自家製ラーユ
ラーユって
家で簡単に作れるんですね!
しかも美味しい(^_-)-☆
フライパンに
買ってきた唐辛子と油を入れて弱火で火にかけるだけ。
味の差は唐辛子の量が多ければ辛いし、粗いか細かいかによって違います。好みで長ネギの緑の捨ててしまう部分を一緒に揚げ焼きしても(^O^)gまろやかになりました。
何回チャレンジしても毎回同じ味にはならないのが面白おかしい!でもかなりイケてます。麺類はもちろんお味噌汁も(^O^)gです。
お食事の楽しみ広がりますよー♪
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- バームクーヘンをリメイク(2021.05.15)
- ポップコーンのリメイク 食品ロス削減(^-^)(2020.12.10)
- 楽しく美味しく得してフードロス削減(2020.10.30)
- テレビ朝日じゅん散歩ものコンシェルジュ櫻田出演予定 2020/1~(2020.01.16)
- じゅん散歩ものコンシェルジュ 冬(2019.11.20)
コメント
こんひちは!やっとたどり着けました。これからもブログ楽しみにしていますので!更新宜しくお願いします。最近なにかと話題の?「ラー油」ですね!ゴマとにんにくを加えても香りがよいかもですーーー!以前にもお話しましたが、倉敷味工房の「塩ぽんず」お薦めです。生野菜にかけてオリーブオイルで簡単サラダが出来上がり!この時期だと新玉葱の薄切りと薄切りハムをぽん酢であえてちょっと和なマリネ?はいかがでしょう!でわ!また!
投稿: takechan | 2008年4月23日 (水) 14時27分