国立は侮れない!
上野の国立博物館です。
先日、九州の国立博物館に行き、凄い!とびっくりしたのでせっかく近くに本家本元があるのだからとじっくり見てきました。
上野の国立博物館は本館・東洋館・表慶館・平成館・法隆寺宝物館から出来ており丁寧に見ると丸1日かかります。今話題の巨匠対決は平成館でやっています。
こちらは今までつかみどころのなかった日本美術の流れが見えてきて初心者の私にもありがたかったです。他の館もとても見応えがあって、特に法隆寺宝物館は全てが重要文化財か国宝!!国の宝!ですよ〜。
ほぇ〜。仏像がほとんどで7世紀飛鳥時代のものが多かったように思います。
古いものと言えば東洋館の紀元前2000年の数々の展示物。4000年前です。
考古学や歴史はまったくわかりませんが、そんな私でも簡単にタイムスリップ出来ました。(●^ー^●)
日によっては夜8時までやっているようです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ローカルSDGsワーケーションのナビゲーターとして😊新潟県妙高市へ!(2023.01.30)
- 念願の #NIPPONIA 小菅 源流の村 へ😊(2023.01.30)
- 毎朝のラジオ体操!(2023.01.30)
- ワクワク山形県河北町LOCAL SDGs ワーケーション😊(2022.12.10)
- 多摩市環境学習セミナーにて講師を担当いたしました😊(2022.11.16)
コメント