« 錦秋湖の静と動 | トップページ | とうみょう、再生 »

2009年5月13日 (水)

三十年前の

三十年前の
三十年前の
私が通っていた秋田県能代市にある、渟城幼稚園は八幡神社の幼稚園でした。

写真の八幡神社も遊び場です。

30年変わらない雰囲気でしたが、境内には変化が!ニコニコの樹がいました。きっと子ども達のために顔を作ったのでしょう。

ニコニコの樹のあたりは、幼稚園生の私にとってはちょっと奥深い森って感じで怖かったんですよ。

神社もとても大きな建物って思ってました。

30年ぶりに見て、まるで自分が巨人になった気分でした。

|

« 錦秋湖の静と動 | トップページ | とうみょう、再生 »

コメント

いろんな思い出に浸れましたか
これからも楽しみに読ませていただきます。

投稿: たかし | 2009年5月13日 (水) 14時48分

『ニコニコの樹』!!
おもしろ・あったかな感じで、なんか良いですね…。こういうの好きだなぁ…。

私は大人になって、幼稚園のおトイレを見た時に、巨人になった気分!でした

投稿: チーム49 | 2009年5月13日 (水) 23時37分

そうそう!

幼稚園のおトイレ、今見ると扉が低くってびっくりした経験同じくあります。

投稿: あや | 2009年5月15日 (金) 20時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三十年前の:

« 錦秋湖の静と動 | トップページ | とうみょう、再生 »