« 樹齢400年のミズナラ | トップページ | 映画『それでも恋するバルセロナ』 »

2009年6月25日 (木)

360℃ブナ原生林

360℃ブナ原生林
360℃ブナ原生林
360℃ブナ原生林
長野県小谷村には、信じられないような自然がすぐそばにある。
前出の北野の里に車で案内をしてくださって後歩くこと3分。

360℃ブナの原生林に出会える!
その空気の清らかなこと!ブナの葉が作る緑のドーム。

最近まで一般には公開していなかった森だそうだが、観光課や森の守人である太田さんの努力で、私達でも許可を得て入れるようになった。
そして、入山する側も森の大切さや、どうやって守っていけるのかを学ぶ。
そうすれば、森に遊ぶ時は木の根元を踏み固めてはいけないとか、木々の世代交代の様を感じることが出来る。

ブナは細く見えてもすでに樹齢百年くらいは経っているそうだ。
太いもので三百年くらいというブナもそこかしこで存在感を示していた。
このあたりは屈指の積雪のあるところで4メートルにも達するのだそう。
そんな過酷な冬を乗り越えたブナだけが生き残る。

写真の小さな芽はブナの赤ちゃんだ。
次の冬、短い細いやっと木質になったばかりのような枝は折れないだろうか。

このブナ原生林は模範林として木を切らずに守って来たそうだ。
守人の太田さんには沢山教えて頂いた。
ブナは枝と同じくらい根を張るから保水力があり、沢山の葉が陰を作るから下草は育たないのだそうだ。

それでも約三百年を超すと、ブナは自ら倒れ次の世代に道を開け山を託す。

長くその環境を守るために。

人間には耳が痛いなぁ。


守人の太田さんの笑顔が、みんなの顔に映った。

クルーの西川さん・道上さん・いずみさん・田中さん、地元の山田さん・太田さん素晴らしい体験をありがとうございました!

|

« 樹齢400年のミズナラ | トップページ | 映画『それでも恋するバルセロナ』 »

コメント

自然を愛する心、思いやる心を個々に持てれば…、また同じように他人や動物、いろんな物に対して、そんな心を持てれば世の中平和なんだろうね
この世の全ての物の存在の意味を考えてしまう時がある。
突き詰めても意味ないのかも知れないけど…

投稿: たかし | 2009年6月25日 (木) 19時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 360℃ブナ原生林:

« 樹齢400年のミズナラ | トップページ | 映画『それでも恋するバルセロナ』 »