« 四百年前にゴー! | トップページ | スタイリストさまのお仕事 »

2009年6月11日 (木)

水戸納豆!?

水戸納豆!?
水戸と言えば納豆です。わらづとに入って沢山売っていました。
しかし…敢えて、こちらを購入。

うまか棒?うまい棒?の納豆バージョン!

しかも梅味。

さっぱりあと引くのです〜。
さらに、「納豆の粘りもあります」の説明書に、「そりゃ無理でしょう。なんたって所謂、乾きモノですよね?こちら」と半信半疑の私。
サクッ。
なかなかうまいな。はむはむ。ねばねば。
お、もう一本。
ねばねば。

おお、確かに納豆の粘っこさ。
しいて言うなれば、フリーズドライの納豆という感じでしょうか。
噛むほどに納豆がドライから生き返ってきます。

疑ってすみません。
ちゃんと納豆してました。

|

« 四百年前にゴー! | トップページ | スタイリストさまのお仕事 »

コメント

食べたことあります!じゅわっと納豆のネバネバが口に広がった微妙な記憶がありますね

投稿: まぐろ | 2009年6月11日 (木) 15時43分

初めてコメントします!

僕も、食べたことあります。
不思議な触感ですよね~

またちょくちょく遊びにきまーす。

投稿: えの | 2009年6月11日 (木) 16時59分

なつかしい~うまい棒!
小さいころよく食べたよね~
今では、いろんな味があるよね~
それの納豆か・・・・
食べたことないかな~
食べてみたいな・・・・
納豆のうまい棒は、水戸でしかうってないのでしょうか!?
水戸にいく機会があったら、絶対食べてみますね~

投稿: ゆか | 2009年6月11日 (木) 19時33分

粘り気あったかどうか記憶にないけど、二木の菓子で買って食べたことある 美味かったことだけ覚えてる。

投稿: たかし | 2009年6月12日 (金) 19時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水戸納豆!?:

« 四百年前にゴー! | トップページ | スタイリストさまのお仕事 »