« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月29日 (火)

こけし、か!

こけし、か!
東北の民芸品こけし。
ご存知でしょうか。

この写真の私、こけしっぽいですね〜。

私はともかく、着物が良いんです。
叔母が亡くなった祖母から、お茶会用にあつらえてもらったものだそうです。菊の模様なのでこの秋の季節しか着られないのだとか。
そんな訳でなかなか日の目を見る機会に恵まれなかったようで、なんとどうやら30年ぶりに私が着る事になったのでした。

背筋がのびますね。
良いものですね。

写真は着物の私を見に来てくれた義母作品。


代々大事にしたい着物です。

保存してくれていた親戚に感謝、叔母に感謝、義母に感謝。

着る機会をくれた友人の結婚式に感謝。

綺麗な花嫁の様子は次回、こうご期待。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月26日 (土)

豆アジが大量で百円!

豆アジが大量で百円!
夫が見つけたデパ地下魚屋さんのお買い得品。

5センチ位の豆アジが40尾くらいで百円!

にょほほ\(^O^)/

早速アジを揚げて、ポン酢を作って野菜と浸して一晩。

カルシウム満点。
美味しい〜。
3日位食べ続けました。
だんだん酢によってアジの身が締まってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生鮭とジャガイモグラタン

生鮭とジャガイモグラタン
パルミジャーノをふりかけて、カリカリの表面がたまりません。

鮭の皮もパリッとするように上に表面に出すとよいようです。

生鮭の美味しい季節です。
秋ですねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

神社で空から降って来たのは…

神社で空から降って来たのは…
ボトッ、と音がして足下を見ると…銀杏です。

確かにします、あの香り…。
よく見るとそこかしこに。

秋ですねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月24日 (木)

連休明け

連休明け
さあ、連休も終わりましたね〜(^3^)/

お腹の空気入れ換えて、ファイトでいきますか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月23日 (水)

35年前の今日秋分の日に生まれまして

35年前の今日秋分の日に生まれまして
なんだかんだ、いろいろな事がありました。

今日思えばあっという間で。
いやなことや辛いことも、今日に繋がっていたのかな。

夫婦でバーニャカウダです。

美味しいです。

嬉しいです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

結婚記念日は…

結婚記念日は…
仕事が終わって帰ると、我が家風しょうが焼き定食が待っていた!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

ゴボウの天ぷらうどん

ゴボウの天ぷらうどん
んまいっ。

天ぷらはゴボウだけ。

香ばしくて食が進みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月20日 (日)

只今、変身中

只今、変身中
赤くなって来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中村あゆみさんのLIVE !

中村あゆみさんのLIVE<br />
 !
鼻血がでそうなほどカッコ良かったです。

小学生のころから憧れの女性でした。

変わらない〜!
あのグルーヴ、割れた腹筋、たるまない二の腕!

大感動!

あゆみさん、最高〜。

あんな風に素敵に歳をとりたいなあ。
ご努力も相当なさっていることでしょう。
美しく、カッコ良かった!

事務所の大大大大大大先輩、小倉さんのお祝いの花を撮らせていただきました。素晴らしい経験に感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本郷散歩

本郷散歩
本郷散歩
東大のレンガ塀の歩道を行きます。

心地よい風です。

向かいの喫茶店ルオーで飾られている名画を眺めながらヨーグルトフロートを注文。

気分は東大生!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋ナスと鮭のスープ

秋ナスと鮭のスープ
酔っぱらいながら作ったせう。

うまい。

夫作。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

南極料理人

南極料理人
面白かった!
笑って楽しい時間過ごせます。
かもめ食堂に似た空気感がありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮城のアンテナショップ@池袋

宮城のアンテナショップ@池袋
かなり、愛用させていただいています。

池袋の宮城ふるさとプラザ。

今回は黒川地域の方々が特産物を持っていらしてました。
私は元黒川郡富谷町民でもありましたから、嬉しいものです。

イートインの牛タンやさんは相変わらず満員でした。
東京の宮城県です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月17日 (木)

いかわた炒めにご飯二杯!

いかわた炒めにご飯二杯!
いかが安い!いかわたと野菜炒め!

なんという旨味の洪水。
ご飯二杯はお腹にすっとんでいきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

宮城の野菜!

宮城の野菜!
うっほほ〜い\(^O^)/

最高のプレゼント頂きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月14日 (月)

東京スカイツリー②

東京スカイツリー②
東京スカイツリー②
ベランダから見てるだけでは飽き足らず、建設現場まで行って来ました。

墨田区押上です。

我が千駄木から電車乗り継いで30分ですが、散歩がてら行こうということになり秋葉原から隅田川沿いを歩きました。

途中、浅草のアサヒビール本社でビールを飲むという誘惑に負けながら、フラフラとたどり着きました。

寄り道入れて三時間くらいでしょうか(;^_^A
しまいに夫婦二人で無言になり、到着してやはりビールで乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)

暑かったんですもの…


おっきいですね〜。
家族連れで来て写真を撮っている方や熱心に写真を連写するおじいさまも。
東京タワーできるときもこんな感じだったのかなあ。
これの五倍近く伸びるわけですな。完成は600メートルで、2012年。
模型は墨田区役所にある千分の一のものだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定禅寺ストリートジャズフェスティバル♪

定禅寺ストリートジャズフェスティバル♪
今年で19回目という恒例の秋のジャズフェスティバル。
仙台の街中が音楽に包まれる…というか、街が巨大なジュークボックス化するお祭りです。
全国からプロアマ関係なく音楽好きが集います。

有難いことに私も何年も参加出来ています。人気のお祭りなので、参加するにも一応審査があるんですよ〜。
何度参加したか忘れましたが、多分十回くらいは参加したはず(^-^)

うまいへたも関係なく、あたたかいお客さんの中で日頃の練習の成果を発表出来るのが嬉しいです。
毎年、ジャズフェスティバルがあるおかげでお会い出来る方もいたり、親戚友人、さらにご友人を連れて来て下さる方、このブログ見て来て下さった方もいて、感動です。

ほんと、生かされているなぁ。
わざわざ足を運んで下さった皆さんに少しでも楽しんで頂けたらなあ、と思いながら歌っています。
が、どうだったかな(*^_^*)
バンドメンバーや、毎年マネージャー的にサポートしてくれる友人に感謝しつつ…
おっと、運営のボランティアのみなさまにも毎度感謝です。

もう、来年が楽しみです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年9月11日 (金)

にょきにょき!東京スカイツリー

にょきにょき!東京スカイツリー
写真の真ん中、ちょっと霞んでいる建設中の建物。

毎日、まるで生き物の様に伸びています。頭の上から触角のようなクレーンが確認出来ます。

にょきにょき。

次代の東京タワーとして建てられている東京スカイツリー。

今、130メートルで
どこまで伸びるのか…

なんと600メートルですって!

あと4.5倍ほど伸びる!
また大きくなったら、千駄木の我が家定点ベランダからお伝えします(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 8日 (火)

おてて

おてて
おててつないで。

(^-^)

こちらまで、ほのぼの。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

福岡ロケで!

福岡ロケで!
福岡ロケのごほうびは、

超有名店「慶州」のモツ鍋。塩テール。
西中洲にありました。

モツ鍋考えた人は天才ですねぇ。
うまいっ。
締めのチャンポンまで、行くぞ〜!

今回ご一緒させて頂いたのは、久しぶりの再会メンバー。楽しくあたたかい雰囲気の中で仕事させて頂きました。
皆さん変わらず元気に仕事なさっている様子を聞いて嬉しい限りです。
み〜んな頑張っていますよね〜!

こんなとき、私も仕事続けてきて良かったなあ、と感じます。

またそれぞれの現場に戻って行く…その前に。お話出来て感謝\(^O^)/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土)

悶絶!グロムのジェラート

悶絶!グロムのジェラート
夫の同僚の皆さんがお土産に持って来て下さったグロムのジェラート。
ありがとうo(^∇^o)(o^∇^)o


思い出してもよだれがでる〜。

とても美味しかった!

イタリアはトリノで生まれたグロムは日本ではまだ新宿マルイにしかないそうです。
なんと職場からわざわざタクシーで出かけてくださったそう。
お手数おかけしましたm(__)m
でも、そのおかげさまで初めての味体験出来ました。
ジェラートっていうと、シャーベットのようなざらざらした…どちらかというと氷を連想するものだとばかり思っていましたが、濃厚で超滑らかでした。

ああ、またあの味を思い出してしまった。ゴクリ。

そのクオリティ実現のため産学連携でピエモンテに農園を作って、素材を育てているそう。

またアプリコットの爽やかさとビターチョコのほろ苦コク味食べたい〜〜。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年9月 2日 (水)

ジャズに聞き惚れ☆谷村庸平カルテット

ジャズに聞き惚れ☆谷村庸平カルテット
仕事でご一緒させて頂いた谷村庸平カルテットの皆さん。

ただで聞かせて頂いて〜(^^ゞ

カッコいい音楽ですなぁ。
間もなくアラフォーの私、最近こういうジャズの音楽が染みます〜。


♪谷村庸平さん<サックス>

♪林正男さん<ベース>

♪浜博司さん<ピアノ>

♪海老沢幸二さん<ドラム>

皆さんそれぞれコンテストやライヴハウス、海外留学や海外ライヴ等々、音楽で素晴らしい経歴の皆さんです。

聞かせて頂いたジャズナンバーで私が大好きなのはMOANINという曲でした。
あの、NHKの番組「美の壺」のテーマ曲です。


ジャズのある時間…いいですね〜。

出会いに感謝。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »