こけし、か!
東北の民芸品こけし。
ご存知でしょうか。
この写真の私、こけしっぽいですね〜。
私はともかく、着物が良いんです。
叔母が亡くなった祖母から、お茶会用にあつらえてもらったものだそうです。菊の模様なのでこの秋の季節しか着られないのだとか。
そんな訳でなかなか日の目を見る機会に恵まれなかったようで、なんとどうやら30年ぶりに私が着る事になったのでした。
背筋がのびますね。
良いものですね。
写真は着物の私を見に来てくれた義母作品。
代々大事にしたい着物です。
保存してくれていた親戚に感謝、叔母に感謝、義母に感謝。
着る機会をくれた友人の結婚式に感謝。
綺麗な花嫁の様子は次回、こうご期待。
| 固定リンク
コメント
こけしだなんて…とんでもない
とても似合っていますよ
菊は秋、桜は春なんて決まりごとにとらわれないで、いつでも着ていいのですよ
タンスの虫さんの餌にならないよう、どんどん着てあげてくださいね
投稿: きもの大好き | 2009年9月29日 (火) 10時14分
女将!思わずそう呼んでしまいそうなくらい、しっくりとお似合いです


ご一緒した番組でも、生着物姿見ましたが、本当に彩ちゃんは着物が似合います!うらやましい!
大切にされて、着物も喜んでることでしょう
投稿: かおりん | 2009年9月30日 (水) 03時40分
きもの大好きさん
まさに、箪笥のこやしですね。
これからは機会あるごとに着たいなと思えました。
ありがとうございました。
かおりん
確かに・・・皆に「女将!」と言われました
こりゃ喜んでよいのでしょうか…
貫禄出てきた・・・?
ありがとう
投稿: あや | 2009年9月30日 (水) 16時39分
彩子の着物姿、妙にしっくりきてたわーー。
まさに若女将(いい意味でよw)♪
昔、剣道一筋でやってた頃の元気いっぱいの彩子は
いつの間にかこんなにステキな女性になってたのね~☆
っていうか、私たちもう20年近くもたつのね・・・
そりゃ着物も似合う年齢だわ!
彩子に負けないように、磨きをかけなくちゃなぁ~
投稿: なお | 2009年10月 1日 (木) 23時31分