« 酢煮!とその後 | トップページ | 長瀞散歩 »

2010年3月29日 (月)

初めてのSL !

初めてのSL<br />
 !
初めてのSL<br />
 !
初めてのSL<br />
 !
ロケで、熊谷から長瀞まで秩父鉄道のSLに乗りました!

私、初めての乗車。今回は北村さんご一家とご一緒したのですが、みんなが初めてで興奮。
楽しんで下さってました。

昭和19年に誕生したこの蒸気機関車は昭和47年まで東北の旧国鉄で活躍したそうです。そしてある小学校でのんびり退役生活を送っていたようですが、昭和63年に秩父鉄道で復活したそうです。
3月から12月まで走るそうで、あと10日くらいで沿線の桜が満開になりそうだとのこと(^O^)
桜並木が見事でしたから、すごいだろうなあ。


それにしても、あのSLの真っ黒で艶やかな大きな大きな車輪が、「ボーッ!」という蒸気を吹き出す音と共にゆっくりと回りだす…あの迫力!
徐々にスピードを上げて…。

たまりません。


いや〜興奮するものですね。


先頭から吹き出す蒸気が車内から見えた写真も撮りました。雲みたい。


そして〜SL弁当!
埼玉の美味しいものを埼玉の狭山茶と共に満喫。


最高でした。
その様子は4月14日の「ちい散歩」で(^O^)

|

« 酢煮!とその後 | トップページ | 長瀞散歩 »

コメント

 秩父鉄道で検索しててたどりつきましたぁ(秩父鉄道、新車がはいることになり、古いやつの退役がはじまったものですから、とりあえずおさえておこうと思って行ったんでした)。

 秩父鉄道のパレオエクスプレスははじめて見たんですけど、なんかこう、出発する時とかってファンサービスでものすごく煙や蒸気を吐き出すようにしてくれてるみたいで、観光客を大事にしてるんだなあとか思いました。今回は見ただけでしたけど、一回乗ってもいいかもしれないなあ。

 おまけ。
 関東近辺だと、ほかに真岡鉄道でも蒸気機関車の運転をやっています。真岡鉄道の沿線にもそこそこお散歩スポットがあります。最近U字工事でノシてきている益子とか(益子焼で有名なところ。豆知識ですが、「峠の釜飯」の釜は益子焼です)。真岡も古い町だし。終点の茂木も、いちおう城下町で、範囲は狭いのですが古い建物とかもあってそこそこ楽しい。「真岡鉄道も行ってみたいなー」とか言ってみると企画会議で検討してもらえるかもしれませんよ。

投稿: 猫が好き♪ | 2010年3月30日 (火) 01時33分

大変詳しくありがとうございます
真岡、一度行ってみたいですね~~

そうなんですか、秩父のSLは退役に向かっているのですか。
なるべく長くあの雄姿をみていたいですね~~。

投稿: あや | 2010年3月31日 (水) 13時12分

 あ、すみませんすみません、通勤電車みたいなやつでやたらいろんな色をしてるやつがいたと思うんですが、あれが退役することになっているもので、それを見にいったのでした。
 秩父鉄道の蒸気機関車が退役する予定はありません。あれは貴重な観光資源ですし、当分は安泰ではないかと思います。

投稿: 猫が好き♪ | 2010年3月31日 (水) 18時25分

 ども☆星丸です

 佐倉に続き、今度はオイラの実家(熊谷)の方までおいでいただき
ありがとうございます
 秩父鉄道のSLは「ボ~!」の音が授業中に聞こえるほど、身近な存在。
 身近すぎて乗ったことはありませんでしたが

 14日の放送、楽しみにしてますね~☆

投稿: 星丸@JCCCA | 2010年4月 4日 (日) 22時52分

なんとなんと星丸さんは熊谷ですか~~
まるで追っかけのように足跡を追っていますね、私
確かにあのボーという音はすごいですね。
ぜひ、赤ちゃんが誕生なさったら乗ってみてください。
あ、少し大きくなってからがよいですかね。
あの大きなボーという音にびっくりしちゃうかも

投稿: あや | 2010年4月 9日 (金) 10時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのSL !:

« 酢煮!とその後 | トップページ | 長瀞散歩 »