« ん? | トップページ | 盲導犬すごいなぁ »

2010年5月12日 (水)

「本を読むこと」と「対峙」

「本を読むこと」と「対峙」


皆さんは本を読むときどんな心の動きがありますか?学びなど、知ること以外に、立体的な作業と感じることがありませんか。


読みながらバババッと頭の中で化学反応が起きて、本の内容以外のことが頭に浮かんで来たり。
点と点が繋がって立体的になったり。

計らずも、そんなとき、自分と対峙しているのかも知れません。

これまで知りえたこと、感じてきた事と本の著者との交流(頭のなかで)。
疑問や確信と共通性、広がりが強烈なスピード感を持ってやって来ます。

ビビビビ、ババババッ!

同じ本を読んでもタイミングやこちらの環境によって違う部分に惹かれたり。

面白いですね。

今日の一気読み本は、寺島実郎さんの『世界を知る力』でした。

|

« ん? | トップページ | 盲導犬すごいなぁ »

コメント

あやこー、後○さんって高校の同級生だったんだね!!!
最近いろいろメールでやりとりしてたのに、今日初めて
知ったよ(笑。

仙台戻ってきたら3人で一緒にごはん食べよう!
連絡ちょーだいね♪

投稿: nao | 2010年5月13日 (木) 00時39分

おお~~繋がったね

投稿: あや | 2010年5月14日 (金) 10時43分

偶然にも、今日、本好きな方のエッセイを見て、(私はほとんど本を読まない(^_^;)

私も読書をしてみたい〜

などと思ってた所でした!
最近早起きしてるから、朝でも読もうかしら〜

投稿: しずママ | 2010年5月14日 (金) 16時14分

私も早起きしよっと。
昔はあんなに早起きしていたのに、今はのんびりですものね~
もったいないもったいない。
朝早く起きると、得した気分ですね。

早起きは三文の得とは、よく言ったものですね。

投稿: あや | 2010年5月18日 (火) 07時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「本を読むこと」と「対峙」:

« ん? | トップページ | 盲導犬すごいなぁ »