夜景ポイント
ドライブがてら夜の成田空港に寄り道。
ターミナル1の展望台からは飛行機の離陸が近くに見えます。
ついつい寒さも忘れ見入ってしまいます(^-^)
日本の航空会社ではほとんどなくなったというジャンボ機の巨体も。
あんなに重そうな飛行機が軽がると飛ぶのはやはり不思議です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドライブがてら夜の成田空港に寄り道。
ターミナル1の展望台からは飛行機の離陸が近くに見えます。
ついつい寒さも忘れ見入ってしまいます(^-^)
日本の航空会社ではほとんどなくなったというジャンボ機の巨体も。
あんなに重そうな飛行機が軽がると飛ぶのはやはり不思議です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
千駄木散歩中に見つけました。
あちらこちらの庭先で花を咲かせています。
あるお宅の美しく咲いているろう梅を撮らせて頂きましたm(__)m
すぅ〜はぁ〜
寒い空気に春の香りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サワラも安く一尾まるごと買えました。
お魚屋さんに三枚におろしてもらって、アラはお味噌汁に。身は粕漬けに。
酒粕にみりんと塩とお砂糖を混ぜて、サワラを一週間漬けます。
焼くときは、焦げないように気を付けてくださいね(^-^)
美味しいっ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
むほほ。
資料山盛りです。
間もなく、待ちに待った<ストップ温暖化・低炭素杯2011>です\(^O^)/
今年も全国から、地球温暖化防止に関する活動を実践している学校・NPO・企業・自治体などの代表が活動を発表してくれます。
過去3年間のストップ温暖化全国大会に引き続き、私も微力ながら司会で応援します!\(^O^)/
フレーフレー!みんな!
笑いあり涙あり感動あり・・・いつも皆さんのがんばりに元気もらっています
<低炭素杯2011>
は2月5日土曜・6日日曜開催です。
場所は東京大学・安田講堂です
参加の皆さんによるプレゼンテーションやシンポジウム、分科会など、超盛り沢山。
参加費は無料です。
ご来場の方にはエコグッズのプレゼントがあるそうです。
環境に興味のある方はもちろん、市民活動や地域活化等々、やりがいのある活動や暮らしを楽しみたい方!沢山の発見や共感があると思います。ぜひお越しください。
お待ちしていまーす\(^O^)/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふなばし三番瀬。
東京湾に唯一残る干潟だそうです。
残る…というより人間が守っている、が正しいですよね。
東京湾の一番奥に
こんなにきれいな干潟があるなんて。
周りは工場や倉庫ばかりなのに、そこだけ別世界でした。
潮が満ちてくる、サラサラという音。
砂に残った波模様。
ちっちゃな水鳥の足音。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台からのお客さんを谷根千散歩にご案内(^O^)
根津神社で寒桜が咲いていました。
春をいくつか見つけられて、喜んでもらえました。
私も嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
話題のルクエのスチームケースがうちにやって来ました(^-^)
スペイン生まれのオシャレさん。プラチナシリコンという素材は耐熱260℃。
野菜蒸しは想像できましたが、パスタを茹でたり…パンを作って焼ける!
オーブンにも使えるのに感動。
(オーブントースターは熱源に近いので使用できません)
ミルクパンやチーズパンを早速作りました(^O^)自分でもなかなかどうして上手。
他のレシピや詳しくは
テレビ朝日<ちい散歩>
1月31日月曜のオンエアで(^m^)
他サクラダ出演予定日
1月28日金曜
もお楽しみに〜!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ミートソースに韓国唐辛子の粉をたっぷり効かせたもの。
玉子の黄身がまろやかさをプラスします。
汗かきかき、いっただきまーす(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
氷見のブリが安く手に入ったので、お刺身の他に、ブリ大根に。
これでもか!と柚子をこんもり(^O^)
爽やかな香りとブリのコク、大根の染み旨!
ほげ〜(*^□^*)
おいひいですな。
日本酒ですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さざんかの〜宿♪〜
さざんかを見ると、つい心の中で歌ってしまいます(^m^)
千駄木散歩中に見つけた立派なさざんかの生け垣。
お花の少ないこの季節だから、有り難さ倍です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京ドームで1月16日まで開かれている<ふるさと祭り東京>に行って来ました。
我が事務所の大大大先輩、小倉智昭さんがスペシャルプロデューサーです(^O^)
ご覧のように大盛況!!
各都道府県から美味しいお店がドームいっぱいに集まっていました。話題のB級グルメやお祭りの山車まで、ものすごい迫力です。
お店側もお祭り披露の方も、はたまたお客さん達もパワー全開!
私達夫婦も買いました、食べました\(^O^)/
えーと、
三島コロッケに、
新潟コシヒカリのカツ握り、秋田の稲庭うどんに、宇都宮餃子、青森田子のニンニクに、徳島の鱧天…(^m^)
一気に美味しい全国各地旅行した気分です。
あー、お腹いっぱい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おめでたいお祝い事がありまして(^O^)
花びら餅を頂きました。
梅や桜の花びらに見立てて春を祝う和菓子だそうです。
材料は、餅・牛蒡・味噌・人参と、お雑煮のようでお正月を祝う心に通じるとか。
いいものですね〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事帰りの空
五時を回っても、明るさが残っています。
得した気分です。
この後は、打ち合わせのような?飲み会です(^m^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちい散歩の収録です。
皆の元気な声が聞こえています(^O^)
お弁当です(^m^)
午後もモリモリ元気にいくぞ〜。
テレビ朝日<ちい散歩いいものさがし>
櫻田担当予定日
1月20日木曜
1月24日月曜
お楽しみに(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トマトソースのパスタに、ちぢみほうれん草のキッシュ、ちと膨らまなかった蒸しパン。
カフェみたいで片付けも楽チンのワンプレート。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ここのところ乾燥した寒い日が続けています。
東京、千駄木からも良く見えます。
鮮やかな夕陽に浮かび上がる富士山。
何百キロも離れたここでも、その存在感に圧倒されますね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
頂いた、赤坂相模屋のあんみつ。
あんみつはやっぱり黒蜜派。
求肥に餡に寒天、そして塩のきいたお豆さん。
濃いめの緑茶やコーヒーで、のんびり。
ぐんぐん伸びるスカイツリーを見ながら味わう千駄木の午前中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうそろそろ、初…というのもなんですね(;^_^A
ですが、
今年初めての麻婆茄子もグーです。
熱々はふはふ。
お米が旨い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一年で一番寒いこの時期に一番実力を発揮している、花。
暑い夏には濃い緑の葉を繁らせ、寒い冬には持てる最大限を花に…。
だからこそ際立つ美しさですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
んまあっ!
ラ トゥールのセカンドざますっ。
先日友人宅でご馳走になりました〜。
友人が二年前にお祝いに頂いたというこのワインを開けてくれたのです。
感激!
しかもデキャンタまでしてくれて。
開けたとたんにぶわっと香が立ち上ぼり…。時間とともに味が変化。
クチナシのような妖艶な香がしました。
その夜はアラフォー女子3人で夜更けまで語りあったのでした。
ごちそうさまでした(^m^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
飲み過ぎの胃腸を整えるために、初パスタはトマトだけのシンプルパスタになりました。
このパスタのようにシンプルでもキリリと味のある一年になりますように(^O^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今や全国的に初売りは当たり前ですが、初売りというとふるさとの仙台初売りは気合いが違います。この新聞織り込みのチラシの量を見て下さい!
1日の仙台の新聞に入っていた初売り広告です。
あまりにも重いので、新聞ともどもビニール袋に入って各家に届くのです。
皆さんは初売り何か買われましたか?(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明けましておめでとうございます\(^O^)/
あっという間の年明けですね〜。
皆さんどのようなお正月でしたか?
百人百様のお正月があるのだと思います。
お仕事の方もお疲れ様でした。働いて下さる方がいるからこそ、便利だったり楽しいお正月の恩恵を受けていることって多々ありますね〜。ありがとうございました。
私は帰省して何とも賑やかなお正月でした。
お節も写真に撮る前に胃袋に入ってしまいました。
美味しい宮城のお餅もお雑煮も、お腹がパンパンになるほど食べました(^m^)
昔の人はお正月にたんまり食べて元気をつけて残りの冬を乗り越えたとか。
ちょっと食べ過ぎの感はありますが、古式ゆかしい風習に従ったということで、良し!ですね(^^)v
今年も皆さんの笑顔溢れる一年になりますように!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント