救難物資を集めています。
いつもお世話になっている 一般社団法人 地球温暖化防止全国ネットさんからのお知らせです。
ネットワークや情報網を活かして、被災地のために活動が広がっています。
===================================
全国ネットでは東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)の協力の
もと「東北地方太平洋沖地震に係る救援物資支援活動」を始動させることといたしました。
つきましては、皆様から下記の救援物資を全国ネットにお送り頂き、いったん当事務所に集積し
たのち東京都救援物資受付コールセンターの救難物資”団体からの受け入れ窓口”に持ち込みたい
と思います。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
お忙しいところ恐縮ですが、関係団体、推進員等、知人の方、社内の方、ご近所の方にもお声掛
け頂き、多くの方の支援の”こころ”を形として結集し、被災地に届けたいと思います。
なにとぞ、ご協力よろしくお願い申し上げます。
1.送付をお願いする救難物資
当面、整理の都合から、赤ちゃん用品のうち
・「紙おむつ(新生児、S、M、L、ビッグサイズ)」
・「おしり拭き」
に限らせて頂きます。
なお、一度開封した物は、受け付けできませんのでご容赦願います。
2.送付先(全国ネット事務局あて送付費用は送付者の負担でお願いします)
〒101-0053
東京都千代田区神田美土代町9-17 神田第三中央ビル
一般社団法人地球温暖化防止全国ネット事務局救難物資担当 あて
************************
〒101-0053
東京都千代田区神田美土代町9-17 神田第三中央ビル
一般社団法人地球温暖化防止全国ネット<JNCCA>
(全国地球温暖化防止活動推進センター<JCCCA>)
TEL:03-6273-7785 FAX:03-5280-8100
kikui@jccca.org
************************
==============================
都内では、一時期、おむつやおしりふきが手に入らないお店もありましたが、
徐々に状況は改善されていくと思います。
また、もし余分にお持ちの方がいらしたら、お助け願えればと思います
| 固定リンク
« 皆様へ | トップページ | 長崎の皆さんの応援 »
「共に」カテゴリの記事
- WIPO エネルギー市場の未来を変える知的財産国際シンポジウム 司会を担当いたします😊(2023.11.20)
- 昭和ミュージックフェスタ2023😊司会(2023.11.20)
- 「海からみる地球」司会を担当します😊(2023.10.17)
- 「SDGs の広がりで私たちのビジネスはどう変わる?異業種交流ワークショップ」ファシリテーター担当します😊(2023.10.10)
- COP 27ドキュメンタリー気候危機が叫ぶRecording The People Voice 上映会&トークセッション😊(2023.10.03)
コメント
リンクでご案内させて頂きました。
投稿: QUPO | 2011年3月24日 (木) 16時41分