東北応援の輪
仙台のライフライン状況がまだ完全ではないものの徐々に回復の兆しを見せています。
そこで、仙台に住む人たちが立ちあがっています。
私が映画の原稿を書いている仙台の編集社『シュープレス』が
被災地支援を行っているのもその一つです。
まずは、衛生用品など救援物資を石巻などにお届けしながら
同時に、
東北経済の底上げを図る一助となるべく、東北の生の声を情報発信し続け
全国の皆さんに東北の観光地・温泉地情報をお届けし
東北に足を運んでもらうことを目的にしています。
東北の旅行雑誌を長年手がけてきたシュープレスの人脈と知識を活かし
一歩一歩進んでいく息の長い活動となるべく、櫻田も共に協働して参ります。
http://www.shoepress.com/index01.html
シュープレスの頑張る東北のグラビアや、ブログで情報発信中。
事態が落ち着くまで東北に旅行という気持ちにはもしかしたら
なりにくいかもしれませんが、皆さんのお気持ちが落ち着いたら
ぜひ、東北を旅して頂きたいのです。
青森県弘前市「弘前公園さくらまつり」4月23日~5月5日開催
弘前城に咲き誇る桜は圧巻です。
入場料の一部を義援金に
百沢温泉・大鰐温泉が営業中。
秋田県仙北市「角館さくらまつり」4月22日~5月5日開催
武家屋敷の落ち着いた佇まいと、柔らかな桜色のコントラストに見惚れます。
イベント内でチャリティーも検討
田沢湖温泉郷・乳頭温泉郷などが営業中。
岩手県北上市「北上展勝地」4月15日~5月5日開催
一万本の桜の道を散策すれば心も桜色です。
市内のビジネスホテルや車で40分の夏油温泉も。
宮城県 鳴子温泉
ほとんどの宿が現在通常営業中。雪解けの4月下旬には鳴子峡などの自然がさらに
美しさを増します。
元気なところから、元気を、日常を広げていけるはずです。
皆さんの元気を東北に届けませんか
| 固定リンク
「共に」カテゴリの記事
- 『コスプレde海ごみゼロ大作戦』春の海ごみゼロウィークキックオフイベント2022 司会(2022.06.20)
- 『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』(2022.05.17)
- みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】(2022.05.16)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- Think the Earthウクライナ危機難民支援ページ(2022.03.01)
コメント