ホタテとエリンギのカッペリー二
エリンギの触感とホタテの旨味が良い感じです。
カッペリー二はパスタの中でも一番茹で時間が短いので、暑い時期でも火を使う時間が短く済みますので、オススメです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エリンギの触感とホタテの旨味が良い感じです。
カッペリー二はパスタの中でも一番茹で時間が短いので、暑い時期でも火を使う時間が短く済みますので、オススメです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様にご協力ご尽力頂いたおかげ様で、被災地の心を伝えるお話し会を行うことが出来ました。
心より感謝申し上げますm(__)m
朗読家 渡辺祥子さんをお迎えしてのお話し会に38名様がご参加下さり、
四万円の支援金をお渡しする事が出来ました。
皆様にご支援頂きましたお金はすべて、渡辺祥子さんが行っている子供達支援の活動に役立てられます。
また、改めまして、活動の模様をお知らせさせて頂きます。
皆様のご支援応援のお気持ちに感謝感激致しました。
今後も様々な形で、皆様と共に復興に向けて応援して参ります。
櫻田彩子
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
何年か前から愛鳥イベントに関わらせて頂き、鳥達に興味が湧いてきました。
先日、宮城の実家の木に作った巣箱でシジュウカラのヒナが孵ったそうで、義父が撮った可愛いふさふさ柔らかそうな毛の赤ちゃんの写真を送って貰いました。
なんともめんこいこと〜!写真の前で目尻が下がりました。
耳を澄ませば都会の朝も鳥の声が賑やかです。千駄木でもシジュウカラのツピーツピーという鳴き声が聞こえます。
写真の本は『鳥との共存をめざして』財団法人日本鳥類保護連盟編集(中央法規)
身近な鳥や世界を渡る鳥、人と自然の関係など多様性の考え方を示唆してくれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オーブンで焼いたプチトマトのパスタ。
コロコロまん丸プチトマトが沢山。
ポイントはプチトマトの他にトマト缶も使います。
生のプチトマトの甘さと、トマト缶の酸味とコクが美味しいですよー!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜の新聞博物館で震災の報道写真展が開かれていました。
大手新聞社はもちろん、当該地域の新聞社、また日本海側の北羽新報や静岡の新聞社の記者の方々の写真もありました。
混乱の最中、なんとか被災地に入り撮った写真だと思われます。
そんな中に、石巻日々新聞の手書きの壁新聞がありました。
津波に襲われた市街地、印刷は出来ない、電話も通じない、途方に暮れた状況の中で、使命感で書かれた手書きの新聞です。
模造紙に丁寧に書かれた情報。早く情報を届けたい、はやる心を押さえ正確さを第一にマジックで書かれた一文字一文字。
荒れ果てた市街地を歩き回り得た情報。
その使命感に、ひたすら頭が下がりました。
原点を見させて頂いた重いです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
梅雨の最中、暑さと湿気にまいっていませんか。
暑さや湿気対策はもちろん、元気が出る美味しいものも沢山!
少しでも、皆さんのお役に立てますように(^O^)
朝早い番組<特選いいものさがし>もぜひご覧ください!いいものがギュギュッと詰まっています。
テレビ朝日<ちい散歩>、櫻田出演予定
6月23日木曜、
6月29日水曜、
7月1日金曜、
7月4日月曜、
など。
こうご期待!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京にいる私が少しでもできること。。。
美味しいケーキとお茶の時間に、そっとお話を届けるお手伝いをさせてください。
語り手 渡辺祥子さん
《朗読家・ロゴセラピスト/宮城県仙台市在住》
客船「飛鳥Ⅱ」世界一周クルーズ船上、相田みつを美術館や富弘美術館などでの朗読、学校や企業・地域おこしのアートや音楽家との朗読コンサートなど豊かな表現活動を展開している言の葉アーティストです。朗読が心に与えるセラピー効果にも注目、心を癒し、力を与える言葉や物語を美しい日本語の響きにのせて紹介する他、講演・執筆でも活躍中です。
3 ・11東日本大震災、宮城県仙台市の自宅で地震に遭った渡辺祥子さんが、被災地に思いを寄せてくれる全国の皆さんへ現地の声を伝え、長く復興の道を共に歩んで頂けますようにと願い語るお話会です。震災下で息づく人と人の心の営みを聞きに、是非ご友人をお誘いの上お出かけ下さい。
*参加費のうち、1000円を被災地の子供たちの心のケア事業への支援金とさせて頂きます。(サマースクールやキャンプでのお話会やワークショップ、仙台の小学校に本をプレゼントしてのお話会の支援の一部などです)。
日 時 6月25日(土) 15:00~16:30(14:45受付開始)
参加費 2500円 (内訳 デザートブッフェとお茶代1500円、支援金1000円)
*高校生以下のお子さんはデザートブッフェとお茶代のみ1500円*
場所 東京都港区六本木6-6-9ピラミデビル3F リストランテ オステリア
宮城県を拠点に活動する渡辺祥子さんは、言葉を通して心に癒しや力を届けようと活動をしてきました。しかし、未曾有の被害をもたらした大震災下の生きることに精一杯の状況下で、「言葉がいったいなんの役に立つのか」と自分の無力を嘆いたそうです。そんな中、全国各地から寄せられる温かい想いに感謝しながらも、この想いを継続して戴く為には、ただ与えて貰うだけではなくこちらからも何かを発信していかなければならないと強く感じるようになったと言います。支援を受ける側にも支援をする側にとっても喜びになり、復興への希望になるような、自分に出来ることはないか…。そう考えたときに浮かんだのが、「被災地でひたすらに生きる人々の姿を伝える」こと。悲惨な状況の中にもかかわらず、利他的に思いやりを持って行動する人々、どこにそんな力があったのかと驚かされるような子どもたちの言動など、被災の地で精神的に生きる方々の姿を伝えることは、実は支援をしてくださる方々の大きな心の力にもなるのではないか。そして、長く続く復興への道を共に歩んでいただけるきっかけにもなるのではないかと考え行動に出たのです。
今回、リストランテオステリアオーナーの、温かいご理解を戴き、素敵なレストランを会場にしたお話会が実現しました。 [渡辺祥子さんのお話を聞く会発起人]
場所 東京都港区六本木6-6-9ピラミデビル3F リストランテ オステリア
℡ 03-3475-1341(麻布警察署の裏の三角屋根が連なっているビル
東京メトロ 日比谷線・大江戸線 六本木駅 4番出口 徒歩5分・1番出口 徒歩2分
都バス バス停六本木 徒歩2分
お申し込み&お問合せ先 ★ほしのこプロジェクトMail hoshinoko_project2011@yahoo.co.jp℡ 090-2889‐3690
6月18日までにお申し込み頂けると助かります。
直接、櫻田に連絡くださっても結構ですし、このブログにコメントでお知らせくださっても構いません。お待ちしています^^
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
何回かに渡って掲載した緑の写真は、那須平成の森の様子です。
天皇陛下のご意向で公開された那須御用邸の一部です。
こんなにも多様で美しい森を散策出来て幸せでした。とっても気持ち良かったですよ。
駒止めの滝までは、入り口から1300メートルくらいで、歩数計では往復で5000歩弱でしたよ〜。
予約すれば、インタープリターさんが森を案内してくれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント