菊の香り
一足早く、晩秋の香り
湯がいて冷凍しておけば、お浸しや酢のものにも、おつゆに放しても良い香りが楽しめます!(^_^)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の「小町テレビ」ロケのテーマはエコファッション!
行く前から超興味津々でした。
写真は、たまプラーザのSense Of Life さんの前にて。
こまち調査隊メンバーのみさきちゃんと。
使われなくなってしまった素材や、これまで省みられなかった素材に新たな命を吹き込んだ品々。
お店の方曰く「ストーリーのあるモノ達」。
いいなあ。第二、第三の人生ならぬ物生?を生きるモノ達。ヒトの手や工夫によってますます生かされ活かされます。大切にしかも楽しめるヒトの感性にも脱帽です。
もう一つのエコファッションは「きびそ」。
山形県鶴岡市の特産が登場です。鶴岡市には何度も行っていますが、知らなかった!!
きびそとは蚕が出す絹糸の最初の糸のこと。これまではあまり用途がなかったようですが、このきびその特性を生かしセンスの良い味わいのあるファッションが産まれています。
絹に関してのクラスター、産業集積地である鶴岡がその強みを存分に発揮してまさに、世界へ!
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/tv/
10月30日〜オンエアです。
CS日テレG+「小町テレビ」
毎週日曜10時〜、
再放送月曜22時〜、
水曜・金曜・土曜11時半〜、
土曜16時半〜
他、MXテレビ等でも放送中!
お楽しみに(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は映画「がんばっぺフラガール!」の舞台挨拶と映画の取材に行って来ました。
まだまだ私にも出来ることありそうです。
まずはシュープレスマガジンに映画コラムを書くことから!
近日中にアップします、お楽しみに(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちい散歩の収録の合間にホッとタイムです。
頂いたニッキ飴と落雁。
日本人だなあ。
ごちそうさまです。
テレビ朝日「ちい散歩」櫻田出演予定日、
11月2日水曜
11月3日祝木曜
11月9日水曜
11月17日木曜
11月21日月曜
季節にお役立のものや、ほっぺが落ちちゃう美味しいもの等々…お楽しみに(^O^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
上海蟹だって、上野アメ横ならお買得!
アメ横センター街地下にて。
上海で冬に食べた味そのまま(^O^)
栗みたいな卵の黄身みたいな…ほっくり珍味。
しばし、無言で味わいます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
フライパンに挑戦中です。
いつも作る簡単パンより、かなり手間がかかりますが、だんだんコツがわかってきたような…。
皮がパリッ、中はモチモチ。
なかなか美味しくなって来ました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
小町テレビの小町調査隊ロケで山です\(^O^)/
キュートな女子達ですよね〜!
(自画自賛)
今回も楽しい面々とご一緒させて頂きました。
ちゃっかり真ん中にいる私の左側でおみくじでかわいいお顔が少し隠れているのが、同じく小町調査隊の千鶴ちいちゃんです。
なかなか肝っ玉の座った女性です。
今回ご案内下さった西村さんは優しくてとても頼りがいのある女性。
さらにご友人の塚本さん別宮さんにもとても助けられ励まされ我々小町調査隊も頑張りました。
素敵な方には素敵なご友人がいるのですね〜(*^□^*)
(筋肉痛が2日後にやって来た私でした…^ロ^;筋肉痛って年を重ねるごとにだんだん後からやって来ますね)
さてさてこの5人の小町にどんな感動が待ち受けているのか?
こうご期待!
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/tv/
10月23日〜オンエアです。
CS日テレG+「小町テレビ」
毎週日曜10時〜、
再放送月曜22時〜、
水曜・金曜・土曜11時半〜、
土曜16時半〜
他、MXテレビ等でも放送中!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちい散歩で東北取材に行かせて貰いました。
東北出身の櫻田を慮って下さったのだと思います。
震災以降、日々の暮らしや仕事を続けて行くことがどんなに微力でも復興へ繋がるんだ、と半ば思い込むように過ごして来ました。
そんな中で、本業を通じて少しでも東北の役に立てるチャンスを頂きました。とてもとても嬉しいことです。
ちい散歩スタッフと共に伺ったのは宮城県角田市と 岩手県釜石市、奥州市です。
震災での被害を受けながらも負けずにさらに頑張っていらっしゃる企業さんに伺いました。
どちらも震災当初は稼働出来ないながらも従業員の方々と手作業で事に当たっていらっしゃいました。
経営者や従業員の方々も被災なさっている中、地域のため会社のため家族のために必死に、まさに必死に身体を動かしていらっしゃったこと…しっかりと伝えて下さっていました。
また街の方々にお話を伺った際には、主旨をお伝えすると皆さん快く応じて下さいました。
お話を聞いて行くと、震災当初の事を思い出させてしまって涙ながらお話下さった方も何人もいらっしゃいました。
ああ、思い出させてしまったと思いながら何も言えずにいると、決まって皆さん最後は笑顔で語ってくれました。家も工場も全て流されてしまったよ、でも生きてっからね。と笑って下さったご夫妻。津波からやっと助かった女性の笑顔はなんと美しかったことか。
本当にありがたかったです。お会い出来て光栄でした。
ちい散歩スタッフが向き合った東北の人たちとその方々が作った商品をぜひ、ご覧ください。
少しでも東北の力になれば、また番組を見て下さった方々に有益な情報となることを信じて!
テレビ朝日「ちい散歩」10月28日金曜日オンエアです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
万歩計です。
一万歩歩くのは結構大変ですよね。
大体の目安で、千駄木から上野まで7000歩くらいです。時間にして40分ほど。
なるべく毎日歩きたいですね。
さて、どれくらい歩いたかな?って万歩計をときどき見るのがとっても楽しみです(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おかしら、と言っても「御用だ!御用だ!」のお頭ではありません(*^□^*)
鯛のオカシラです。
しかも、天然ものざ〜ます。
お頭だけなら、結構大きくても500円ワンコインで買えますね〜(*^□^*)
半身に割ってあるので、二種の味で楽しみました。
一つは醤油ベースで甘辛く煮付けて山椒を。
もう一つは蒸してネギをたっぷりと。
旨すぎます。
残ったスープもしっかりパスタソースにして余すことなく頂きました。
エコでしょ(^O^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ちょうど冷蔵庫が寂しくなって来た頃に宮城から届く野菜(^O^)感謝感謝。
我が家では「元気くん」と言っていますが、仙台市内からほど近いところにある産直市場「元気くん市場」の野菜です。
野菜高騰の折りにもお値段はほとんど変わらないようで、味も最高。
我が家のビタミン剤!
おかげさまで元気です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日一昨日の雨で、だいぶ金木犀の花が散ってしまいましたね。
我が家のベランダの金木犀はまだかろうじて花を残しています。
もう少し、良い薫り楽しませてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日「小町テレビ」のロケでご一緒したのは同じ事務所の女優さん
吉田紗和子ちゃん
楽しい笑顔の明るい女性です(^O^)
小町調査隊出動です。
最近は○○○も人気がでているみたい!
私は高校通学の時使っていました。毎日学校の往復一時間こいでました。えんやこらえんやこら。
お世話になりましたのは、ジャイアント二子玉川店。素敵に楽しい○○○グッズがいっぱい!
こちらで、○○○ガールの早川さんとお会いしました。超美人で、趣味に仕事に邁進なさる魅力的な方でした(*^□^*)
最新のガールズ情報お楽しみに!
↓
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/tv/
10月16日オンエアです。
CS日テレG+「小町テレビ」
毎週日曜10時〜、
再放送月曜22時〜、
水曜・金曜・土曜11時半〜、
土曜16時半〜
他、MXテレビ等でも放送中!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ちい散歩」の収録で頂きました、お弁当。
なんと!三色団子が入っているではあ〜りませんか。
午後の収録も俄然ヤル気。げんきんなもんです(^O^)
おべんとぱわーだ!
ごちそうさまです。
テレビ朝日「ちい散歩」櫻田出演予定日
10月14日金曜
10月26日水曜
秋に最高の、ちいさんプロデュースのシューズや、幸せ感じるあったかお布団をお楽しみに!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
低炭素杯2012
http://www.zenkoku-net.org/teitansohai2012/
日本全国の低炭素に向けた様々な取り組みを日本中の皆さんに知ってもらって
繋がって活用してアイディアがさらに盛り上がる
ぜひ、エントリーください。あなた地域や学校や会社での素晴らしい取り組みを教えてください!
前身の一村一品大作戦全国大会から、5年目の司会を承ります。
本番は来年2月18日・19日東京ビックサイトにて。
当日、どんな取り組みがあるのかご興味ある方もぜひぜひ、足をお運びください。
震災を越えて、人々のアイディアがよりよい社会への大きな一歩になります。
低炭素への取り組みには地球への愛、人や動物への愛が詰まっています。
そして、それを楽しんじゃう強さがあります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この週末は谷中はお祭りです。
岡倉天心の座像公開。
ま、眩しいっ。
今年も宮城県大崎市や山形県からお店が来ています。
ふるさとの味を東京下町で!なんだか嬉しいなあ。
来週は根津千駄木まつりです。
秋祭り、賑やかです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行って来ましたCEATEC JAPAN 2011
今回感じたキーワードは「スマート」
スマートグリッド、
スマートソリューション、
スマートコミュニティ、
スマートホーム、
スマートホン…等々。
環境やエコと言わずとも、それを当然含んで人や地球に優しい最新技術を使ったり工夫したりで暮らしを快適にすること…がスマートかな?と感じました。
また、思わず足が止まってしまった母校の名前のあるブース。産学官連携の技術紹介でした。母校は一千億円近い震災被害があったそうですが、前向きなメッセージ受け取りました。写真は頂いたエコバックです(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この秋からお世話になっております、小町テレビ。
↓
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/tv/
読売新聞の人気掲示板「発言小町」のテレビ版。
視聴者・読者参加型スタジオトークが面白い!
私は可愛い女子達に混じって小町調査隊の一員として街のトレンドを調査!というよりまんま楽しませて頂いています(^O^)
これからどんなことが待ち受けているのか?!
ドキドキ
この日の調査は同じ事務所の女優さんすぎもとみさきちゃん(写真真ん中)と女子的にたまらない情報を教えてくださった素敵な宮嵜さん(写真右側)とご一緒させて頂きました。
自由が丘〜二子玉川〜渋谷辺りの魅力的な楽しみ方です!
むほほ(^O^)
10月9日オンエアです。
CS日テレG+「小町テレビ」
毎週日曜10時〜、
再放送月曜22時〜、
水曜・金曜・土曜11時半〜、
土曜16時半〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新旧のタワーを存分に写真に納められるのは世界広しと言えどもここだけ。
え?代々木の体育館越しのスカイツリーなんて有り得ないって?(^O^)
そんなショットだって可能さ〜!
先日「ちい散歩」のロケでお邪魔した東武ワールドスクウェアです。
ちゃんちゃん。
エジプトのピラミッドだってお散歩気分だいっ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年で三回目です。
都内某企業さん本社にてのパーティーの進行を承りました。
またまた「谷村庸平カルテット」の皆さんとご一緒しました。
いや〜、Jazzっていいですね〜!生バンドの演奏はたまりません。
カルテットの皆さんはそれぞれ海外留学や海外演奏の経験も豊富な音楽家の方々。
テナーサックス谷村庸平さん
ギター土屋秀樹さん
ベース鈴木克人さん
ドラム海老澤幸二さん
体に響く音。
自然にスウィング。
贅沢な時間です。
一仕事終えてからの談笑もまた楽し。
SpecialThanks
浅野さん、高柳さん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在公開中の『ワイルド・スピードMEGA MAX』
これは、かなりヤバイ映画です。すんごいです。度肝を抜くというのはこの映画のようなことをいうのでしょう
どう、すんごいのかは、櫻田のコラム・シュープレスマガジン「最新!映画PRESs」を
http://www.shoepress.com/cinema/cinema18.html
スカッとしたい、あなた!オススメです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ザクロの実がたわわ。
夏と冬と梅雨を行ったり来たりの季節。
植物も我々動物も気候に対応するのが大変ですね。
なんとかこまめに着たり脱いだり丁寧に対応して体調維持してくださいね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レンタカーでのドライブ中、産直のお店でカリンの乾燥しているのを買うことができました。
カリンは喉にも良いと言うし!風邪の季節には良さそうです。
良い香りのカリン酒が楽しみです(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すごーく遠目で見れば……
なんとか…町娘???か?
10月20日木曜のテレビ朝日「ちい散歩」でオンエア予定です。
ここは日光江戸村ですが、想像以上に楽しかったですよ〜。
意外だったのが結構若い方々がコスプレ?的に江戸時代の衣装を楽しんでいました。
前出の町娘やお武家様のお嬢様、忍者や侍等々の衣装で写真を撮ったり。
スタッフの方が、パパッと着付けして下さるんですよ。
そして、街行く俳優さんたちのサービス精神に脱帽です!
芸が細かいっ。
半日ご案内下さった飛脚さん、忍者の半蔵さん、お世話になりました!
それから、ご一緒したご家族の皆さん、とってもとっても楽しかったです。
お兄ちゃんの捕りもの姿、オンエアで楽しみにしていますありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント