スマートほにゃらら
行って来ましたCEATEC JAPAN 2011
今回感じたキーワードは「スマート」
スマートグリッド、
スマートソリューション、
スマートコミュニティ、
スマートホーム、
スマートホン…等々。
環境やエコと言わずとも、それを当然含んで人や地球に優しい最新技術を使ったり工夫したりで暮らしを快適にすること…がスマートかな?と感じました。
また、思わず足が止まってしまった母校の名前のあるブース。産学官連携の技術紹介でした。母校は一千億円近い震災被害があったそうですが、前向きなメッセージ受け取りました。写真は頂いたエコバックです(^O^)
| 固定リンク
「環境・エコ」カテゴリの記事
- WIPO エネルギー市場の未来を変える知的財産国際シンポジウム 司会を担当いたします😊(2023.11.20)
- 「海からみる地球」司会を担当します😊(2023.10.17)
- 「SDGs の広がりで私たちのビジネスはどう変わる?異業種交流ワークショップ」ファシリテーター担当します😊(2023.10.10)
- COP 27ドキュメンタリー気候危機が叫ぶRecording The People Voice 上映会&トークセッション😊(2023.10.03)
- 『全国秋の海ごみゼロウィークキックオフイベント2023 コスプレde海ごみゼロ大作戦』at横浜 司会を担当しました😊(2023.09.18)
コメント