スマートほにゃらら
行って来ましたCEATEC JAPAN 2011
今回感じたキーワードは「スマート」
スマートグリッド、
スマートソリューション、
スマートコミュニティ、
スマートホーム、
スマートホン…等々。
環境やエコと言わずとも、それを当然含んで人や地球に優しい最新技術を使ったり工夫したりで暮らしを快適にすること…がスマートかな?と感じました。
また、思わず足が止まってしまった母校の名前のあるブース。産学官連携の技術紹介でした。母校は一千億円近い震災被害があったそうですが、前向きなメッセージ受け取りました。写真は頂いたエコバックです(^O^)
| 固定リンク
「環境・エコ」カテゴリの記事
- 『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』(2022.05.17)
- みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】(2022.05.16)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- 二週連続のご紹介に、感謝!(2022.03.12)
- 『気候市民サミット2022オンライン』~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022.03.01)
コメント