青森の高校生力、すごいぞ!
先日、大雪の中、青森市の文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセで行われた『ESD推進セミナーinあおもり 〜広げよう゛青森力゛育てよう高校生の゛環境力゛』が行われました。
http://www.epo-tohoku.jp/event/01/0128aomori.html
青森の農業を学ぶ高校生、すごいぞ!ヽ(^0^)ノ
地域の歴史や文化、農業や林業の背景を調べて問題点をみつけ、なんと!解決策まで見いだしてさらに実戦してます!!
本人たちは、もしかしたら、その凄さにあまり気がつかずに行っているかもしれない。。
その調査の過程や、結果や、もがいて見つけた成果がどれだけ皆の役に立ち、また自分たちの糧となることか。
(私なんて、高校時代は部活しかやってなったような‥σ(^◇^;)
朝練・昼練・夜練。。)
震災を受けての高校生の皆さんの底力もみせていただきました。
そして、その高校生を応援しようと尽力する大人たちの応援力!
泣けて来ます。
まさに、青森力。
進行をさせて頂いていつも思うことは、会場で生まれる対話の力。
その現場にいられることはとても光栄です。
特別講演では気仙沼で奮闘するNPO「森は海の恋人」の畠山信さんが
震災当時から今日と未来へのお話をしてくださいました。
生死に関わる大変なご経験をなさりながらも本音で高校生へのエールを送ってくださいました。
思えば、
いつからなのか、型にハマった評価ばかりがもてはやされ、様々な生き方暮らし方が省みられていない気がします。
これからは、いろいろな生き方や仕事が正しく評価され
皆が当たり前に伸び伸び生きていく世の中になって欲しいと思います。
今回の青森出張ではいろんなこと教えて頂きました。
震災から一年近く、今思うこと。
全ての生きる人々に祝福あれ!
SPECIAL THANKS EPO東北&今回の旅を御一緒してくださった方々&青森の皆さん。
| 固定リンク
「環境・エコ」カテゴリの記事
- WIPO エネルギー市場の未来を変える知的財産国際シンポジウム 司会を担当いたします😊(2023.11.20)
- 「海からみる地球」司会を担当します😊(2023.10.17)
- 「SDGs の広がりで私たちのビジネスはどう変わる?異業種交流ワークショップ」ファシリテーター担当します😊(2023.10.10)
- COP 27ドキュメンタリー気候危機が叫ぶRecording The People Voice 上映会&トークセッション😊(2023.10.03)
- 『全国秋の海ごみゼロウィークキックオフイベント2023 コスプレde海ごみゼロ大作戦』at横浜 司会を担当しました😊(2023.09.18)
「仕事」カテゴリの記事
- 全国放送で!一番星⭐😊(2023.12.01)
- 昭和ミュージックフェスタ2023😊司会(2023.11.20)
- 「海からみる地球」司会を担当します😊(2023.10.17)
- 「SDGs の広がりで私たちのビジネスはどう変わる?異業種交流ワークショップ」ファシリテーター担当します😊(2023.10.10)
- COP 27ドキュメンタリー気候危機が叫ぶRecording The People Voice 上映会&トークセッション😊(2023.10.03)
コメント