ありがとうございました!低炭素杯
今年も御参加下さった皆様のお力添えで、低炭素杯、大盛況のうちに幕を下ろしました。
低炭素社会のために地域で頑張る皆さんを力いっぱい応援します!というこの大会は、今年で2回目です。
前身の一村一品大作戦から数えれば、5回目となります。
今回は、108ものエントリーを頂き、全国大会には41のNPO/NGO・企業・学校・団体の方々が登場くださいました。
東京ビックサイト国際展示場で行われた
初日のプレゼンテーションに、二日目のシンポジウムと表彰式。
涙と笑いと誇りと喜びと賞賛と感動と驚きと・・・!
例によってハプニングもありつつ~~~
各団体の皆さんの取り組みの素晴しいこと。
本当に脱帽です。
CO2削減はもとより、組織内の活性化から、地元の産業の活性化
地域の赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで一緒に
笑顔になれる取り組みです。
主体は、幼稚園や学校、大学、企業やNPO、社会的企業、なんとお寺さんまで!
御自身たちの地域での役割を自覚し、貢献できる形を模索し実践しています。
スゴイゾ~~~~~
グランプリ環境大臣賞は・・・・・・
【栃木農業高等学校地域おこしプロジェクト班】
拍手~~~~~おめでとうございます
三年連続で全国大会に出場、中には一年生から取り組まれて三年生になって、この春卒業
という方たちもいらっしゃいました。
その三年間の万感の思いを語ってくれました。
八年間も御指導なさっていらした先生にも本当に頭が下がります。
その模様は詳しくは
こちら事務局の地球温暖化防止全国ネットのHPにて発表があります。
http://www.zenkoku-net.org/teitansohai2012/awards.html
(ちゃっかり、私も小さく写真に写ってますね)
そして今回はなんといっても、石巻市立湊小学校の6年生と教頭先生、さらに例年トロフィー製作をなさっている
齋藤公太郎さんが多大な貢献をして下さいました。
湊小のみんなが、石巻の「がれき」を素材にトロフィーの製作を手伝ってくれました。
齋藤さんは湊小のみんなの卒業制作の指導とトロフィー製作をなさいました。
教頭先生は、「湊小のみんなが元気でおります」ということを全国に伝えたかったとおっしゃって下さいました。
いわゆる「がれき」はゴミではありませんでした。 生活、そのものでした。その大切な思い出のおすそわけを、丁寧に磨いて、メッセージを書いて みんなに届けてくれました。 勇気、頂きました。
齋藤さんも御自身に出来ることは何だろうかと、大変な葛藤の中で一歩づつ製作指導をしてくださったのです。
今回は、湊小から代表の方々にお越しいただいて、御自身の手でトロフィーを渡してくださいました。
受賞者の皆さんもとてもとても大切に受取っていらっしゃいました。
風評被害と戦い続けている福島から御参加下さった企業の方、
被災なさりながらもBDFで震災直後から支援に走り回った岩手や宮城の皆さん
持続可能な社会へ向けて、じわじわと活動を広めている全国の皆さん、
本当に有り難さと誇らしさでいっぱいです。
この二日間皆さんがお伝えくださった行動が、
強くしなやかに復興と持続可能な社会への確実な歩みとなっているのはゆるぎない事実です。
SPECIAL THANKS
秋田の菊地さん、墨田区の林さん、事務局、裏方スタッフ皆さん、参加なさった全てのみなさん!
| 固定リンク
« 光の春 | トップページ | カメラ女子@小町テレビ »
「環境・エコ」カテゴリの記事
- 東北大学 同窓会紙に掲載頂きました😊(2025.06.11)
- EPO 東北 サーキュラーエコノミー実践事例動画😊(2025.04.16)
- 水戸でお話しする機会を頂きました😄(2025.01.22)
- エコレポ書いてます😊(2025.01.22)
- 『気候・エネルギー政策セミナー 再生可能エネルギー主力電源化を巡る論点』司会(2024.11.18)
「仕事」カテゴリの記事
- 東北大学 同窓会紙に掲載頂きました😊(2025.06.11)
- 没後23年 台湾徹底ロケ 生き続けるテレサ・テン ~アンコール特別編集版~ナレーション😊(2025.04.17)
- EPO 東北 サーキュラーエコノミー実践事例動画😊(2025.04.16)
- 水戸でお話しする機会を頂きました😄(2025.01.22)
- エコレポ書いてます😊(2025.01.22)
コメント
櫻田彩子様。
大変お疲れ様でした。そして沢山の感動をありがとうございます。
今後も「やぁね、こけちゃっカー」の挑戦は続きます!
投稿: さくらや・いずはら集配専門クリーニング | 2012年2月24日 (金) 12時26分
さくらや・いずはらさん
応援してます
投稿: 彩子 | 2012年2月24日 (金) 12時29分
今年はより素敵な低炭素杯でしたね♪
櫻田さんのトロフィーのイラストも、すごいっす!!!
投稿: たえ | 2012年2月26日 (日) 16時16分
いぇい!
投稿: 彩子 | 2012年3月14日 (水) 11時20分