SDGs ムービー~はじめてのSDGs ナレーション担当
横浜銀行さんとThink the Earthさんがコラボレーションして作成した動画がアップされています。
ナレーションは櫻田です。
SDGsの大きな3つのキーワードで紹介し、途中にはLet's thinkがあって、見るだけではなく、考えて自分のこととしてSDGsを捉えられる動画です。
映像も可愛らしく、小学生から大人まで見て楽しい為になる動画です。
SDGs for school認定エデュケーターとしてもとても嬉しいことでした!
ぜひ!ご覧頂き、SDGsをお伝えする為にご活用頂けますと幸いです。(^з^)-☆
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』(2022.05.17)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- Think the Earthウクライナ危機難民支援ページ(2022.03.01)
- 『気候市民サミット2022オンライン』~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022.03.01)
- 『朝日新聞大学SDGs ACTION! AWARDS 2022』今年も開催です!(2022.02.28)
「環境・エコ」カテゴリの記事
- 『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』(2022.05.17)
- みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】(2022.05.16)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- 二週連続のご紹介に、感謝!(2022.03.12)
- 『気候市民サミット2022オンライン』~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022.03.01)
「SDGs」カテゴリの記事
- 『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』(2022.05.17)
- みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】(2022.05.16)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- 二週連続のご紹介に、感謝!(2022.03.12)
- Think the Earthウクライナ危機難民支援ページ(2022.03.01)
「気候変動 気候危機」カテゴリの記事
- 『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』(2022.05.17)
- みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】(2022.05.16)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- 二週連続のご紹介に、感謝!(2022.03.12)
- 『気候市民サミット2022オンライン』~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022.03.01)
「脱炭素」カテゴリの記事
- みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】(2022.05.16)
- ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!(2022.03.25)
- 二週連続のご紹介に、感謝!(2022.03.12)
- 『気候市民サミット2022オンライン』~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022.03.01)
- 『朝日新聞大学SDGs ACTION! AWARDS 2022』今年も開催です!(2022.02.28)
コメント