« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

『朝日新聞大学SDGs ACTION! AWARDS 2022』今年も開催です!

『朝日新聞大学SDGs ACTION! AWARDS 2022』今年も開催です!

2月27日にファイナリストの最終プレゼンテーション動画が公開されました。

 

https://www.asahi.com/sdgs/article/14554205

私、ファイナリストの皆さんの動画を拝見しながら号泣でした。

学生皆さんからの心揺さぶられるプレゼンテーション動画です。

ホームページからご覧頂けます。

同世代を勇気づけるだけでなく、世代間を繋ぎ、世の中を明るく照らす取り組みでありアイディアです。

おばあちゃんが道路で転倒して外に出られなくなってしまったことから考えた取り組み、

ボランティアで出会った子供が朝ごはんを食べていなかったことから考えた取り組み、

子供たちが自分達で考え行動することが出来るようにするための教育の取り組み、

地域の課題を知ったことから、知った気付きと思いを込めてアクションを設計した取り組み、

自分の問題を考えることで、社会課題と繋がり、行動の自由を得るための弱視の方の取り組み…等々

 

感動した、で終わらない気持ちを呼び起こされます。

 

事前にファイナリスト動画を視聴して、「オーディエンス投票」に応募することができます!(投票期限:3月3日(木)正午)

 

3月3日(木)に、SDGsワークショップ、最終選考会、表彰式をオンラインで開催。ワークショップの締め切りは3月2日です。アクションを考えたい学生の皆さん、ぜひご参加ください。

 

司会として皆さんをお待ちしております😊

 

(悲惨なニュースを見る自分の子供からの質問に答えねばならない現在の状況。一方で、若者たちが社会を良くしていこうとする取り組みが、未来を変えて行く変えている事を知り応援すること共に進むことは、光だと信じます。)

Screenshot_20220228143538_facebook

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

脱炭素チャレンジカップ2022

脱炭素チャレンジカップ2022

WEB投票お申し込み、本日、2/8(火)締め切りです!ぜひ、お申し込みください😊

https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/visitor.php

あなたの地域の脱炭素の取り組みを応援してください!

あなたが「これは良い!」と思う取り組みを応援してください!

学生、ジュニア・ジュニアキッズ、企業・自治体、市民の各部門のファイナリストがオンラインでプレゼンテーションを行います。

ご自身の関心と繋がる部門は特に必見です。あなたの活動のヒントになり、また協働への第一歩になります。締め切り、本日に1日伸びました!

 

司会としてお待ちしております!!

Screenshot_20220208112201_facebook

 

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

エコアナウンサー櫻田彩子 公式ホームページ

エコアナウンサー櫻田彩子の公式ホームページはこちらです😊↓

エコアナウンサー櫻田彩子公式ホームページ (eco-announcer.com)

Screenshot_20220203160201_chrome

| | コメント (0)

『第3回SDGsクリエイティブ アワード表彰式』😊

1/29(土)にオンラインで司会をさせて頂きました『第3回SDGsクリエイティブ アワード表彰式』😊

 

リンクから受賞作品動画を見ることが出来ますので、是非ともご覧下さい‼️

 

受賞作品はどの方々も、SDGsを自分事として捉え実践なさっていて、またその映像表現に胸打たれました。

柔らかさ、強さ、優しさ、楽しさ、感動…!制作者の皆さんの心が伝わる作品です。

SDGsに関わる活動をどう表現したら良いか考えていらっしゃる企業、団体、そして学生の皆さん!ぜひ、ご覧下さいませ😊

私にとっても大きな学びと気付きを頂きました。

 

また、後日ホームページに表彰式の動画も掲載予定とのことです。審査員の皆さんのお言葉もとても勉強になりましたので、改めてそちらもご紹介いたします😊

 

写真の皆さんの笑顔を見ているとホカホカしてきます~😊

 

https://www.sdgs.world/3rd-award-winner

 

Screenshot_20220202163011_facebook

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

『宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星』櫻田ナレーション

 

2月も盛りだくさんです。

私がナレーションを担当させて頂いている歌謡ポップスチャンネル『宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星』

各回放送日時はこちら↓

宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星〜演歌・歌謡曲情報バラエティ〜|歌謡ポップスチャンネル~人気の演歌・歌謡曲・カラオケ~ (kayopops.jp)

https://www.kayopops.jp/ichibanboshi/

 

現在は、

長山洋子さん前編後編

下半期総集編

を放送中!

2月11日からは橋幸夫さん前編が放送に!

長山洋子さんはお母さんとしての一面やお茶目な娘さんの写真も公開😄

下半期総集編は、下半期にご登場の豪華ゲストの皆さんを一気にご覧頂けるお得感満載です。

歌謡界のレジェンド橋幸夫さんは

デビュー60周年を越え、歌もお話も最高です!!

本当にすごいことですね😂

(私はフリーアナウンサー25年、まだまだ喝!がビシビシはいります‼️)

各回とも宮本さんと翔子さんの息ぴったり絶妙なやり取りにナレーションを読んでいてもニンマリしてしまいます。

宮本さんは

月刊会報誌『スカパー!と暮らす2月号』にも寄稿していらっしゃいます。お手元にある方ぜひ、ご覧下さいませ😊36頁です。

20220202_14312420220202_142546

20220202_145040

おや?ナレーション原稿にイタズラしたのは誰だ~😅😁

| | コメント (0)

『COP26報告会in仙台~1.5℃目標に向かって~』

『COP26報告会in仙台~1.5℃目標に向かって~』

2月12日(土)14:00~16:00

オンラインで司会を担当致します😊

今回、コロナの状況が落ち着いていれば、久しぶりにふるさと仙台に行ける嬉しい機会と期待しておりましたが、オンラインで参加致します!

 

◎COP26の現地に行かれた、浅岡美恵氏(特定非営利活動法人気候ネットワーク理事長、弁護士)と時任晴央氏( Fridays For Future Japan )をお迎えします。

◎COP26のご報告から見えてくる、世界と日本、そして地域、地域に住む私たち一人一人の役割とは。

 

当日は、フォレスト仙台2階第2フォレストホールとオンラインで繋がり議論を深めて参ります。

 

・今の世界と日本の気候危機対策に関心のある方

・世界の動きと日本の現状を踏まえ、じゃあ地域でどうしたらいいんだろうと考える方

・COP26の報告会を聞けていなかったという方

 

など皆さまぜひ、ご参加ください!

自分事として引き寄せて考えるきっかけとなりますよう進行して参ります。

 

土曜の午後、ぜひオンラインでご視聴くださいませ(*^-^*)

 

申込フォームはこちら:https://forms.gle/ie9v46eCb2aMnY1t7

 

 

Screenshot_20220202135752_drive_20220202141201

Screenshot_20220202135809_drive

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »