ジャパンSDGsアクションフォーラム開催!
今年も3/29 ジャパンSDGsアクションフォーラムが開催です😊チャンネル1の司会を担当いたします。テーマは『世界が求めるSDGsと日本発のSDGs~変革に向けたSDGsアクション』です。皆さんよくご存じのとおり、SDGsを知る段階から、取り組む段階に入り様々な変化が起きています。皆さんもいろいろと感じることがおありと思います。今、SDGsの達成に向けて、変革のための課題を掘り起こし、どう取り組みを広げ、変革を起こして行くか、国内外のステークホルダー皆さんと議論を深めていきます。オンラインご視聴無料です。地域で、企業で、自治体で、仲間と、等々SDGsに取り組まれている皆さん、SDGsとは言っていないけども持続可能な社会について動いている皆さん、動きたいと思っている皆さんぜひご参加くださいませ!
ジャパンSDGsアクション推進協議会会長の蟹江 憲史教授が「国連事務総長がGSDRのために任命した15人」の科学者のお一人です(GSDRはGlobal sustainability development reportの略でこの報告書は客観的な証拠に基づき科学的見地から世界の持続可能な開発の状況に関してガイダンスを提供することを目的としています)。
チャンネル1ではGSDR中間報告で示される世界の潮流をもとに、日本におけるSDGs達成の「変革」のカギとなるレバレッジ・ポイントなどの重要性を共有し、現状の取組事例を踏まえ、今後の方向性について議論・発信します。
チャンネル2では日本の特徴でもある「SDGsローカライゼーション」の加速に向けて、「地域課題解決のグッド・プラクティス」などの事例を共有し、「グッドプラクティス」のヨコ展開などについて議論・発信します。
各チャンネルでの議論を持ち寄る総括セッションにもご注目です!
国連機関、企業、自治体、非営利団体、研究者、Z世代の社会起業家、など多様な皆さんが集います。お楽しみに🥰
最近のコメント