« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月17日 (火)

『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』

IPCC第6次評価報告書の、第一、第二、第三作業部会の報告書が出揃いましたね。

これをどう受け止め行動に繋げていくか考えます。ウェビナー5/19 17:30-19:00直前ご案内です😊司会を担当致します😊

『IPCC第6次評価報告書から気候危機を回避する道筋を考える』

科学的根拠、影響・適応・脆弱性、緩和と各作業部会からの報告書が発表されました。1.5度目標実現のため、未来の子供たちの安心のため、今を生きる私たちのためにどんな行動アクションが、持続可能な世界に繋がるのか。

 

IEA世界エネルギー見通しやIPCCの査読をなさっているClimate Action Network International のStephan Singerさんをお迎えし、科学的知見提言、日本へのメッセージを伺います。

 

そして

ISEP松原弘直さん

CCL Japan 野田浩平さん

JACSES遠藤理紗さん

から提言を頂きます。

モデレーター事務局 田中十紀恵さん

 

工業化前より平均気温上昇を1.5度に押さえるために=未来を守るために

この10年の行動が圧倒的に重要です。

 

どんな行動が考えられるのか、ぜひ、ご参加ご視聴くださいませ!😊

https://www.can-japan.org/events-ja/3263

 

#脱炭素

#IPCC

#SDGs13アクション

| | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

みやぎ環境とくらしネットワーク主催【海ごみセミナー】

Screenshot_20220514105158_drive

16526631069090


久しぶりに仙台へ!😊5/21(土)ぐりりホールでMELONさん主催の『海洋ごみセミナー』の進行を担当させて頂きます✨

YouTube配信もあります~✨


マイクロプラスチック研究の第一人者 【東京農工大学の高田秀重先生】のご講演に始まり、


いくつもの持続可能な社会・農業のアワードでもトップの賞を受賞され地域が誇る【宮城県農業高等学校】#ZEROマイプラの皆さんもご登壇!脱炭素チャレンジカップ2022学生部門金賞!

水田に使われるマイクロプラスチック肥料によるプラスチック汚染を発見!新たな肥料を開発するなど持続可能な社会、食料生産、豊かな海などSDGsにも大きく貢献しています😂


エフピコ方式リサイクルを確立し、環境負荷低減への取り組みをいち早く実践し、使用済みトレーの回収を行ってきた【株式会社エフピコ】さん。

食品トレー容器は食品トレー容器に生まれ変わる”、エフピコ方式リサイクルなどお話を伺います。


もうすぐ、ごみゼロの日(5/30)ですね!


QRコードよりお申し込み頂けましたら!

#海ごみセミナー


追伸、いつも住んでいる地域のリサイクル審議会でうーんうーん🤔うなっている私ですが、このセミナーで学び直したいと思います。

| | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

スカパー!【公式】YouTubeナレーション

『スカパー!演歌大使 宮本隆治の演歌歌謡曲応援宣言!!5月号』

https://youtu.be/QlHPIOwqDU4

 

4月号に続いて5月号も公開になりました。櫻田ナレーションです~😆

早口元気に楽しく読んでます✨

宮本さんと川中美幸さんの爆笑掛け合いは必見です😆

楽しくご覧頂けましたら幸いです😚

 

 

 

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

5月6月じゅん散歩ものコンシェルジュ出演予定

20220505_122950_20220505133501

テレビ朝日『じゅん散歩ものコンシェルジュ』




櫻田出演予定


5月12日(木)


6月6日(月)


13日(月)


暮らしに役立つ季節のもの、女性に嬉しいもの、盛りだくさんです😊


収録も和気あいあい😊みんなで楽しく、そして真面目に行っています。


皆さんのお役に立てますように!




ぜひ、ご覧下さいませ。


20220505_133237

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »