« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月16日 (水)

多摩市環境学習セミナーにて講師を担当いたしました😊

#SDGsforschool認定エデュケーター
エコアナウンサー®️櫻田彩子です。
とても嬉しかったこととして😊
土曜に開催致しました多摩市環境学習セミナー「持続可能な社会づくりのために、SDGsを知り自分ごととして行動しよう」の報告を失礼致します~✨

ご都合が叶い講座にスペシャルゲストとして、SDGs for school 事務局の笹尾実和子さんに登場頂きました😊

紅葉美しい永山北公園向かいのベルブ永山に20名の市民の皆さんがお集まり下さいました(お出かけしたくなる小春日和にも関わらず…多くの皆さま感涙)

対面での150分の講座😚皆さんが飽きて疲れてしまわないようにしたいと考え、前半にミニワークを3つ、休憩、ビックワークを後半に据えました。

偶然ながら良かったことは
対面で出来たこと、
開始から早めの時間にミニワークでお隣さんとお話することで、参加者皆さんが話しやすい雰囲気になったこと、
その後の講座内容やワークにもスムーズに移行出来たと感じました。


何より多摩市の皆さんが、初めて会ったお隣さんともにこやかにコミュニケーションを取ってくれたこと、笹尾さんがSDGs
 for school の取り組みを実感を持って伝えてくれたおかげさまで、良いテンポが出来ました。また、そのおかげで参加者の何人もの方はエデュケーターに関心をお持ちくださいました!

最後にワークを通して、
「これまで頭の中で考えていたことを表に出すことが出来た。取り組んでみたい」
「同じ活動を近くでしていることが分かって繋がることが出来た」
「祖父が一人で社会に役立つことに取り組んでいたことが分かった。これから広げて行きたいと言っていて、スゴイ!と思った」(お祖父様と社会人のお孫さんでご参加😊)
「大学で取り組んでいる介護企業へのインターンについて、お隣さんからアドバイスを頂けてディスカッション出来た」
…等々

櫻田、本望です!😍

お子さんを預けてまで参加してくださったママさんたちには頭が下がりました😚
#整理収納アドバイザーフェスティバル スタッフの佐藤江利子さんも参加して下さり、嬉しいサプライズでした❗

また主催にお願いし、ワークシートを写真に納めて頂き(参加の皆さんに許可を得て)、報告に使って頂けるようお伝えしました😊

休憩終わりでは私のパソコンの横に野の花の花束が‼️😚にゃんと~✨何方かそっと置いてくださったお心にズキュン😊

主催の多摩市民会議の皆さん、多摩市の皆さん、スペシャルゲスト笹尾さん、ご尽力心より感謝申し上げます。ありがとうございました!👏

また、12/10-11多摩市消費生活フォーラム&エコ・フェスタ合同開催2022が開催されます。様々な活動を知ることが出来そうです。お近くの皆さまぜひどうぞ~✨🥰
https://www.city.tama.lg.jp/0000007999.html
20221112_1139352

20221112_1139182

20221112_122354

20221112_181359

20221112_082759



| | コメント (0)

2022年11月 7日 (月)

10月-11月櫻田ナレーション 宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星😊

Image_20221107120801

http://www.kayopops.jp/

10月-11月上旬の『宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星』のゲストは五木ひろしさんでした!

番組で一青窈さんの名曲「ハナミズキ」をカバーされた五木ひろしさん。

櫻田感涙…泣きました。。

ナレーション練習しながら何度も聞いて泣きました。一文字一文字の大切さ、言葉の意味がどーんと心に届くのです。

皆さんにも

ぜひ、聞いて頂きたいです😂

また、最新曲「北前船」は北前船の寄港地出身者にはたまらない一曲です。

ふるさと愛が再燃する曲です😆


コーナーゲストは東京力車さん!

石橋さんの喉の手術も無事に終えられたとのことで、なによりでした!😊


次回のゲストは水前寺清子さんです🎵お楽しみに~✨🥰


| | コメント (0)

2022年11月 5日 (土)

サステナブル経営について伺います😊

森永製菓株式会社 取締役常務執行役員 宮井真千子さんにサステナブル経営についてお伺い致します😊

11/8(火)15:00-17:00の無料ウェビナーです。


宮井さんは、私が事務局を担当するサステナビリティ日本フォーラムの会長でもあります。折に触れ宮井さんの薫陶を受けておりますが、じっくりお話を伺えるのは稀な機会でとても楽しみにしております✨

😍

森永のサステナブル経営の陣頭指揮を取られてきた宮井さんのリーダーシップ、経営で大切になさっていることなど、たっぷり伺える2時間です。

ぜひぜひ、オンラインでお待ちしております~✨


詳細・お申し込みはリンクから↓😊

2022年11月8日(火) 15:00~17:00

『大手菓子メーカーから学ぶサステナブル経営』

~パーパス・ビジョンを起点としたサステナブル経営/SDGsの推進~


 企業運営においてサステナブル経営/SDGsの推進に視点が注がれている昨今、先進的な取り組みを行う企業、手探りながらも取り組みを進める企業、組織を立ち上げたものの取り組みが加速しない企業など、その進捗は様々です。


 この度、大手家電メーカーから森永製菓に転進され、取締役としてサステナブル経営の推進を担う宮井氏をお招きし、SDGsやサステナブル経営への考え方、組織へのビジョン浸透の要諦や実践例、また取り組みを推進する上での葛藤なども交え、ご講演いただきます。


 後半は、サステナビリティ日本フォーラムの櫻田氏も交えて、日本企業のSDGsやサステナブル経営について、対談形式でパネルディスカッションを展開します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【講師プロフィール紹介】


【森永製菓株式会社 取締役常務執行役員 宮井 真千子 氏】

1983年3月 お茶の水女子大学 家政学部 食物学科 卒業

同年4月 松下電器産業株式会社(現:パナソニック)に入社。

生活家電の事業部長を経て2011年に同社初の女性役員として環境本部長に。

2018年に森永製菓株式会社の取締役に就任。現在、取締役常務執行役員として、

サステナブル経営推進、品質保証、お客様サービスセンター、海外事業を担当。


【エコアナウンサー/サステナビリティ日本フォーラム運営委員 櫻田 彩子 氏】

8年間宮城県内のテレビ番組で天気中継を担当、地球温暖化に危機感を抱く。

エコロジーと持続可能な社会のためのエコノミーを応援するエコアナウンサーとして活動。司会、大学ゲスト講師やSDGsを自分事とする講座等を実施。


 【セミナー概要】


日時  2022年11月8日(火)15:00~17:00

会場  オンライン/ZOOMウェビナー

参加料  無料

定員  先着200名

対象者  管理職・マネジメント層以上の方

プログラム内容 

 


 ■第一部■ 宮井氏ご講演


 ■第二部■ パネルディスカッション(宮井氏×櫻田氏)


 ■質疑応答■ ウェビナーチャットより受付

https://www.jac-executive.jp/2022-11-8-%e3%80%90jac-executive%e3%80%91%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e3%80%8e%e5%a4%a7%e6%89%8b%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab/

 


| | コメント (0)

2022年11月 2日 (水)

多摩市環境学習セミナーで講座を担当いたします✨エコアナウンサー®️櫻田彩子😊

11/12(土)多摩市環境学習セミナーでエコアナウンサー®️櫻田が講座を担当いたします✨😊スペシャルゲストも😁

明後日11/4(金)締め切りです~✨

お申し込みお待ちしております❗


「持続可能な社会づくりのために、SDGs

を知り自分ごととして行動しよう」😊


ご参加の皆さんとミニワークやビッグワークをしながら頭と心で楽しく進めたいと思います✨


講座のスペシャルゲストとして、Think  the EarthのSDGs  for School 事務局の笹尾実和子さんにも取り組みについてお話頂く予定です😊贅沢なゲストです~😆


市民のみなさん、環境・社会・経済についてモヤモヤしている方、SDGs と自分が結びつかない方、SDGs の伝え方を知りたい方、SDGs を自分の文脈で捉えたい方、ご自分の背景を持続可能な社会のために役立てたい方、企業人、団体の方、先生方、学生、シニア、個人事業の方、ママさんパパさん…!お会いできるのを楽しみにしております😊


■会場

消費生活センター講座室(ベルブ永山三階)

■対象

満18歳以上の市内在住、在勤、在学者

■日時

11/12(土)9:30-12:00

■主催

多摩市民環境会議

■共催

多摩市


詳細・お申し込みはこちらです↓

https://www.city.tama.lg.jp/0000016033.html

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »