ローカルSDGsワーケーションのナビゲーターとして😊新潟県妙高市へ!
さとゆめローカルSDGsワーケーション@新潟県妙高市😊ナビゲーターとして参加😊
参加の皆さんと妙高市でどんなSDGsの取り組みをしたいか、見る聞く❗練る❗出す❗
SDGs未来都市として先進的な取り組みを行っている妙高市で、まさに「地域で学ぶこれからのSDGs 」を体験です。
地域で代々商業を営んできたマルニジーンズさん。妙高という土地だからこその価値創造から生まれたオンリーワンのジーンズ。地域の元気を牽引する社長の西脇さんからパワー充電🔋
日本で初めてのzoom 社監修のワーケーション施設、MYOKO BASE CAMPで快適な環境でのワークショップ。妙高市の優しくも芯の強い若きホープ岡寺さんから豪雪地域ながら、地球温暖化によるドカ雪と小雪の現状と地域課題を教えて頂く。
新しいコンセプトで、カフェとノースフェイスも入り、ワーケーションもできる妙高ビジターセンターで、豪雪妙高の自然と風土を知り、妙高の自然を知り尽くしたガイドさんの案内でスノーシュー体験。
最高の空気の銀世界で、脳みそセラピーになりました😁
新潟と言えば…かんずり「寒造里」と書くそうです。400年の伝統食を残すため三代前から始めたという唐辛子発酵食品の商品。雪が少ないため、雪さらしという唐辛子が甘くなるという作業はまだこれからだそう。作物としても20センチはゆうにある唐辛子を見せて頂く。ほとんど廃棄物は出ないながらも廃棄物を減らす模索は続く。
二泊三日で妙高市を学び、地域の方と双方向のコミュニケーションを行い、地域の課題から社会課題も思いSDGsがジブンゴトになったという参加者の皆さんの振り返りでのお言葉にナビゲーター櫻田😂心の中で嬉し涙
学ぶ時は真剣、遊ぶ時は思い切りな楽しい参加者の皆さんに感謝です‼️
私にとっても改めてSDGsを考え
妙高市の姿を借りてふるさとを思い、沢山ディスカッションが出来た糧となる時間でした。
間違いなく関係人口が増えた妙高市です😊
マルニジーンズの西脇さんから妙高の素敵な動画教えて貰いました😊↓
https://youtu.be/mi5XompayHs
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02PC2KbmSRzTzJ1kuNMMYtQ6pP5jdaRQDSQUe4uANMbchVBUFej7XvoFpskEEBZVMxl&id=100001920656006
https://www.instagram.com/p/Cn8riDxvrV-/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
FacebookとInstagramに別々の写真をけいしています😊
最近のコメント