« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月30日 (火)

SDGsロゴデザイナーのヤーコブ・トロールベックさん

興奮覚めやらず❗SDGsロゴデザイナーのヤーコブ・トロールベックさんが来日😂#SDGsFUTUREDESIGNTALK に参加しじっくりお話を伺うことができました。

#トロールベック 
#社会を変えるデザイン 
#上田壮一さん
#SDGsFUTUREDESIGNTALK

「社会を変えるデザインとは 行動変容を促すデザイン」というタイトルのトーク。

80億人に伝わるデザイン。

ロゴデザインがどんなstepを踏んで作られたのか。
ヤーコブさんの哲学。

シンプルに込めた複雑性への思い。


そして、
ヤーコブさんらがアンケートをもとに、今まさに作成を進めているIDGsについて伺えたことが特に大きかったです。

#IDGs とは
Inner Development Goals
私たちの内面の開発(発展)目標、という訳でよいのでしょうか。
Being 
Thinking 
Relating 
Collaborating 
Acting
それぞれの項目を深めていくことで
Our inner Capabilities 
を考えていく、上げていく又は獲得していく目標、という風に理解しました。

そして
#ヤーコブさん
#上田壮一さん
#山崎晴太郎さん
#ペオエクベリさん

のトークでは、皆さんそれぞれの活動からの思いを率直に話し合われ、とても刺激的であると共に、共通項も多く非常に説得的でした。

#ThinktheEarth SDGsforSchool の取り組みについて話された上田さんは「これからをSDGs とIDGsを頭において考えたい」とおっしゃっていました。


今夜出会ったばかりのIDGsという言葉。

しかしながら、
今回、拙本を書くにあたって私たち自身が自分と向き合い、他者を思うことで見えてくるパーパスの大切さや、私たちの持続可能な社会のために持つ能力=ケイパビリティの大切さに思い至りったのですが、ヤーコブさんや参加者みなさんの考えとの共通点を感じられ、とても嬉しいことでした。

同じくThink the Earth 理事の白土謙二さんの質問「決議文の最初にあるTransforming our world がロゴに表現されていないのはなぜか」というご質問には会場が唸りました😲

受けてヤーコブさんは「素晴らしいご質問。8年前に言ってほしかった!Goalというカテゴリーではないけれど大切なキーワード」となんともアットホームな雰囲気でした。


そして2030年まであと7年とちょっと。時間がないぞ、と改めて思うのでした。

#ターゲットファインダー
のターゲットのロゴもトロールベック社によるもので、日本語版は
#OurPlanetCafe の制作です。

#株式会社フューチャーセッションズ
#合作株式会社

(たまに夜の外出が出来るようになったのも娘が大きくなったから😊)

いろんなことに感謝感謝


Image_20230530002701

20230529_225359

20230529_230100



| | コメント (0)

今年も母校にて講座 感謝!

Screenshot_20230530_002257_facebook

有り難いことに母校に呼んで頂きました(泣)😊 仙台・宮城界隈の皆さま、ご関心の方はどなたでもご参加頂けます!ぜひお寄りください~✨

この時期の宮学は、緑溢れ綺麗ですよ~✨


キャリア形成、ジェンダー、社会学がご専門の大尊敬する天童睦子先生が企画してくださいました。

素敵なチラシもつくってくださり…感激です。


皆さんと共に学び語り合い、実践を探る時間を過ごせますよう努めます😊

わ~✨楽しみです~✨


「エルソーラに、チラシがあったよ~✨」と教えてくれたのはこれまた大尊敬する東日本放送の長谷部牧さん😊いつも後輩を応援してくれる素敵な女性です。


感謝感謝と共に仙台に参ります❗


#2023宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第1回公開研究会SDGs子どもの未来女性若者のアクション

#エコアナウンサー櫻田彩子


https://news.mgu.ac.jp/educations/event/2880.html?cat=event

| | コメント (0)

8回目の母の日

Screenshot_20230530_001822_facebook

「ぼくうまれてきてよかった」

#かーちゃん泣く

#うまれてきてくれてありがとう

#とーちゃんは料理担当


| | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

#東京スイソミル で大出剛先生にお話お伺いします😊

#ゴールデンウィーク親子でおでかけ 5/3(水・祝)10:40-

#水素を活用した燃料電池船
「らいちょうN」を開発した東京海洋大学の大出剛先生に、ネホリハホリお話お伺いします😊
#親子で学ぶSDGsいまの船みらいの船
#海や船が好き な方
#SDGs学習 に関心がある方
#科学が好き な方
江東区潮見にある
#東京スイソミル でお待ちしています😚
5/3-4は #工作ワークショップ や#とびchan.の実験教室 
など楽しみ盛りだくさん!です😊
この二日間の期間限定で、#無料シャトルバス #燃料電池バスSORA が豊洲駅↔️スイソミル間を無料運行します。
#乗り物好き の方にもたまらないイベントです。
ワクワク中に学びがある体験、ご家族で楽しんで下さい😚
詳しくはこちら↓

 

Screenshot_20230501_093135_chrome

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »