« コミニティFMラジオ『ロコラバ』に😊 | トップページ | ラジオ『ロコラバ』さんのテキスト😊 »

2023年7月 9日 (日)

母校で300名の皆さんと😍

母校で300名の皆さんと😍

定員200名のところ講義室を変更してくださり…学校が休みの土曜日にも関わらず私の話を真剣に、時に笑ったり考えたり、うなづいたりしながら聞いてくださり、また本質をつく質問をしてくださった宮城学院女子大学の皆さんと一般参加の市民の皆さん‼️(最年少は小学校一年生、最高齢は84歳😍)

元気❗勇気❗パワー❗頂きました😊

ありがとうございました‼️

感謝感激です😊


そして、大変なご準備を整えて下さりお心尽くしで迎えてくださった天童睦子先生❗女性学を長年研究され、災害女性学.地域子ども学を提唱された素晴らしい研究者であり教育者です。

心よりお礼申し上げます。


また、ご尽力くださいましたキャリア支援部長丹野久美子先生、丑田先生、木野先生、先生方

そしてお忙しいところ笑顔で握手してくださった長谷部弘学長、お時間頂きました後援会高橋会長、ありがとうございました‼️😊


学生のみなさんからのアンケートの回答に(号泣)😊

素敵な司会をしてくださったボランティアの学生の皆さんの姿に30年前のゼミの自分たちの姿を思い出し(泣)


お迎え頂き、光栄な機会を頂いたことにも感謝であり、また迎える立場ではどんなことを大切にするのか、という点でも大変勉強になりました😊


#宮城学院女子大学 キリスト教文化研究所多民族グループ公開シンポジウム SDGs と子どもの未来:女性・若者のアクションが世界を変えていく-エコアナウンサーからのメッセージ ゲストスピーカー櫻田

#私はエコアナウンサー~SDGs をジブンゴトに~本の泉社


主催:キリスト教文化研究所

共催:発達科学研究所

協賛:キャリア支援センター 宮城学院同窓会

企画協力:地域子ども学研究センター


変わらないこの風景

#佐藤忠良作帽子の像


Screenshot_20230709_214007_facebook


Screenshot_20230709_214039_facebook


Screenshot_20230709_214049_facebookScreenshot_20230709_214055_facebook

|

« コミニティFMラジオ『ロコラバ』に😊 | トップページ | ラジオ『ロコラバ』さんのテキスト😊 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

環境・エコ」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

共に」カテゴリの記事

暮らし」カテゴリの記事

SDGs」カテゴリの記事

気候変動 気候危機」カテゴリの記事

脱炭素」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コミニティFMラジオ『ロコラバ』に😊 | トップページ | ラジオ『ロコラバ』さんのテキスト😊 »