新年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年が明け、お雑煮を食べた後、娘が楽しみにしているお年玉。
私たちや遠方の祖父母達からのお年玉を貰い、各方面にお礼の電話の後(祖父母は遠方のため代理渡し)、なぜか毎年私たち親にお年玉をくれる娘です😊
今回は半年前から準備していて私のパソコンの台の下にしまってありました。「ママお正月まで開けちゃだめだよ」と。
そして、お金の使い方の話しに。
娘「戦争や地震で困っている人たちのために募金したい」
パパ「どこでも誰でも募金していいわけじゃないんだよ。ちゃんと信頼が出来るかどうか、正しいお金の使い方をしているかどうかを見極めて募金をする必要があるんだよ」
娘は、募金箱を見つけると募金をします。
募金や支援のリテラシーも教える必要があります。
そこで
今回は私が家族を代表していくつかの団体を支援することに。
これまでも繋がりがあり、信頼ができる情報、団体や、活動情報を確認して応援したい頑張ってほしい、と思ったところへの気持ちばかりの支援です。
頑張っていらっしゃるみなさんの活動URLの一部をこちらに
ほくりくみらい基金
https://hokuriku-mf.jp/news/earthquake0101/
https://saigai.site/home/07saigai/
ピースウィンズ・ジャパン
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”
https://arrows.red/eq_reiwa6noto/
ピースウィンズさんの寄付は地震の緊急人道支援、パレスチナ・ガザ地区 緊急支援、ウクライナ 緊急支援を行うことが出来ます。

| 固定リンク
「共に」カテゴリの記事
- 東北大学 同窓会紙に掲載頂きました😊(2025.06.11)
- EPO 東北 サーキュラーエコノミー実践事例動画😊(2025.04.16)
- 水戸でお話しする機会を頂きました😄(2025.01.22)
- エコレポ書いてます😊(2025.01.22)
- 『気候・エネルギー政策セミナー 再生可能エネルギー主力電源化を巡る論点』司会(2024.11.18)
「暮らし」カテゴリの記事
- 東北大学 同窓会紙に掲載頂きました😊(2025.06.11)
- かっぱに注意 😁(2025.05.05)
- EPO 東北 サーキュラーエコノミー実践事例動画😊(2025.04.16)
- 水戸でお話しする機会を頂きました😄(2025.01.22)
- エコレポ書いてます😊(2025.01.22)
「SDGs」カテゴリの記事
- 東北大学 同窓会紙に掲載頂きました😊(2025.06.11)
- EPO 東北 サーキュラーエコノミー実践事例動画😊(2025.04.16)
- 水戸でお話しする機会を頂きました😄(2025.01.22)
- エコレポ書いてます😊(2025.01.22)
- 『気候・エネルギー政策セミナー 再生可能エネルギー主力電源化を巡る論点』司会(2024.11.18)
「子育て」カテゴリの記事
- 整理収納フェスティバル2024 司会😊(2024.11.05)
- 海のそなえシンポジウム😊(2024.06.24)
- 「脱炭素・生物多様性に関するフォーラム」司会😊(2024.02.01)
- 新年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。(2024.01.05)
- 9/23😊(2023.09.24)
コメント