旅行・地域

2025年5月 5日 (月)

かっぱに注意 😁

#かっぱに注意 😲

#こいのぼり 😄

#街の銭湯 ♨️

#谷根千散歩 🚶‍♂️🚶‍♀️

#須藤公園 ✨

#GWご近所 😊


1000005459

1000005461

1000005553

笑顔のゴールデンウィークを~(*^^*)

| | コメント (0)

2025年4月10日 (木)

千駄木 ふくの湯の桜

1000005241

いつもお世話になっている銭湯

#ふくの湯

桜で飾られるこの季節😊


| | コメント (0)

2025年1月22日 (水)

エコレポ書いてます😊

エコレポ書いてます😊
EICネット エコナビには「住まい」 「暮らし」「食べる」などのテーマでエコナビゲーターさんたちがエコレポを書いています。
私は「学ぶ」で「エコアナウンサーの視点から」としてエコレポを書いています。

昨年9月に一つ、年が明けて先日もう一つがアップとなりました。

○今年で30歳のRびんを知ってワクワク

○「私は子どもを産まないほうが良いのでしょうか」という問いへの答えに近づくために考えたこと。

これからも少しずつ、学んだこと感じたことを皆さんと共有出来るように書いていきます😊
なるべく、小学生の中学年ころから読めるような文や漢字を意識しています。

日々の暮らしの中、仕事の中で、はてな?ひらめいた!💡つながった!🔃これはお知らせしたい📢面白い😲…などなどの思いがあっても時間が過ぎ去り、そのまま消えてしまったりと言うことがよくあり、
しっかり考えて表現する場を頂けたことに感謝をしつつ、大切にしたいと思います😊

各エコレポの文末に「このレポートは役に立ちましたか?→役に立った」のクリック出来るところがあります。もし役立ったと感じて頂けたら、クリック頂けますと大変励みになります❗😊

どうぞよろしくお願いいたします😊

https://econavi.eic.or.jp/ecorepo/learn/723

1000012476_20250122220801


| | コメント (0)

2024年10月11日 (金)

エコアナウンサー櫻田彩子の脱炭素スクール@宮古市

10/12(土) 岩手県宮古市に参ります~✨😊#脱炭素スクール とお題を頂き、大人の方も子どもたちにも楽しんでもらえるクイズを考えました😊宮古市脱炭素キャラクターの#デカボンと一緒に楽しみましょう~✨ 10:30には2階の多目的ホールに来てね! 三陸鉄道ファンや のりものもいろいろあって楽しそうです。去年乗った#グリスロ 気持ち良かったです😊今年もあります😉 お近くの方、岩手のみなさん、近隣県のみなさん、お待ちしております~✨🙋 #イーストピアみやこ #脱炭素スクール


1000011429

1000011428_20241011160101


| | コメント (0)

2024年9月19日 (木)

#打ち水ミライ空想大賞😄

#打ち水ミライ空想大賞 選考委員を担当致しました😊

思わず笑顔になり、実現に胸をふくらませ、自分も空想したくなる…✨

暑さや未来をどうしたものかと悩むだけでなくワクワク心でジブンゴトにできる、とってもステキなステキなプロジェクト😊

選考担当しながら、暑さでシワがよっていた眉間のシワがのびました!😲
皆さんのアイデアすごいですよ~✨オモシロイデスヨ~✨👍

大賞が発表になりました。
15日の毎日新聞朝刊の左上にも載っていました。

皆さんもぜひ、ご一読を!
そして…✨近いことできるかもを見つけてくださいませませ~✨👍
そして次回はぜひ、ご応募を😊

打ち水大作戦家元にお声がけ頂きました。

とっても✨楽しかったです❗

https://uchimizu.jp/mirai-award/

#打ち水大作戦
#日本水フォーラム

#エコアナウンサー櫻田彩子


1000011195

| | コメント (0)

2023年10月10日 (火)

「SDGs の広がりで私たちのビジネスはどう変わる?異業種交流ワークショップ」ファシリテーター担当します😊

10/12今帰仁村観光協会&株式会社さとゆめ主催異業種交流ワークショップでファシリテーターを担当します😊

不確実な社会をどう生きていくのか。サステナビリティ持続可能な社会を地域を企業をどう考えていくのか。やんばる沖縄県北部の今帰仁村で起きている地域課題を題材に、業種を超えて未来を共に考えてみませんか😊


観光、文化、歴史、未来への兆し、人起点…老若男女の働きがい…


POTLUCK(三井不動産)の 上垣さん

今帰仁観光協会の横澤さん

そして、ご参加の皆さんと私で

トークセッション、ワークショップ、沖縄の美味しいものもある懇親会にぜひ、ご参加くださいませ😊


沖縄今帰仁で人材育成のとりくみに参加させて頂いている私も

ワクワク感に今から楽しみです。

お申し込みはこちら↓


https://satoyume.com/topics/3678/


https://nakijin-wellness.peatix.com/event/3695355/view?utm_campaign=pod-7363868&utm_medium=email&utm_source=event_approaching&utm_content=7184788&dlvid=9fab1171-281c-4d5e-bbaa-9ab8a8140aeb&sltid=0


#株式会社さとゆめ

#今帰仁観光協会

#今帰仁ウェルネス事業

#世界遺産今帰仁城跡

#エコアナウンサー


20231009_132549

20231007_075107

20231007_075314

16969212405760

20231007_113846

16969212614321


| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

『全国秋の海ごみゼロウィークキックオフイベント2023 コスプレde海ごみゼロ大作戦』at横浜 司会を担当しました😊

今年も『全国秋の海ごみゼロウィークキックオフイベント2023 コスプレde海ごみゼロ大作戦』at横浜 司会を担当しました😊

コスプレイヤーさんのプロ意識とごみ拾いへの熱意は毎年ながら脱帽です!

企業団体の皆さんから力いっぱいUMIGOMI
-ZERO宣言を頂き

滝沢環境副大臣
山中市長
ルフィ-のコスプレで盛り上げてくださった日本財団笹川会長
からご挨拶とエールを頂き、
青森
山梨
福井
京都
鳥取
大分
鹿児島
パワフル元気な
中継も大盛り上がり!

朝からすでにごみ拾いしてくださった皆さま大変お疲れ様でした‼️

臨港パークかなりきれいでしたが、それでも🚬タバコの吸殻、多いですね。絡んだ釣糸もありました。

今日から24日までが海ごみゼロウィークです。
海のごみの凡そ8割は街から。我が家近辺でもまた散歩ごみ拾いしよう!😊と決意を新たに✨

私は今帰仁村のスイカ🍉にコスプレ⁉️😚

ご準備ご協力下さった皆さん、スタッフみなさん、全国からご参加の皆さん、一緒にごみ拾いしてくれたKanacoちゃん、みなさん、ありがとうございました😊

#umigomi
#海と日本
#日本財団
#全国秋の海ごみゼロウィーク
#コスプレde海ごみゼロ大作戦at横浜
#6歳のガンダムくん
#Kenny26262 さん

#ドナルド さん

20230916_102100

20230916_121005_20230918164801

20230916_125701

1694844018011

1694844007974




| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

😂8/27(日)の河北新報に掲載頂きました😂

ふるさとの河北新報の紙面〈東北の本棚〉に掲載頂きました😊嬉し恥ずかし感謝感激です。書評を拝読し、丁寧に読んでくださったことがよく分かり感激いたしました。書評にありますように、まさに、出会って下さった方々のおかげさまなのです。掲載ご連絡下さった大泉さん、ご担当さま、ありがとうございました😊

#河北新報

https://kahoku.news/articles/20230827khn000011.html

#私はエコアナウンサー~SDGs をジブンゴトに~本の泉社

https://amzn.to/3KZrweM



| | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

#東京スイソミル で大出剛先生にお話お伺いします😊

#ゴールデンウィーク親子でおでかけ 5/3(水・祝)10:40-

#水素を活用した燃料電池船
「らいちょうN」を開発した東京海洋大学の大出剛先生に、ネホリハホリお話お伺いします😊
#親子で学ぶSDGsいまの船みらいの船
#海や船が好き な方
#SDGs学習 に関心がある方
#科学が好き な方
江東区潮見にある
#東京スイソミル でお待ちしています😚
5/3-4は #工作ワークショップ や#とびchan.の実験教室 
など楽しみ盛りだくさん!です😊
この二日間の期間限定で、#無料シャトルバス #燃料電池バスSORA が豊洲駅↔️スイソミル間を無料運行します。
#乗り物好き の方にもたまらないイベントです。
ワクワク中に学びがある体験、ご家族で楽しんで下さい😚
詳しくはこちら↓

 

Screenshot_20230501_093135_chrome

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

ローカルSDGsワーケーションのナビゲーターとして😊新潟県妙高市へ!

さとゆめローカルSDGsワーケーション@新潟県妙高市😊ナビゲーターとして参加😊

参加の皆さんと妙高市でどんなSDGsの取り組みをしたいか、見る聞く❗練る❗出す❗


SDGs未来都市として先進的な取り組みを行っている妙高市で、まさに「地域で学ぶこれからのSDGs 」を体験です。


地域で代々商業を営んできたマルニジーンズさん。妙高という土地だからこその価値創造から生まれたオンリーワンのジーンズ。地域の元気を牽引する社長の西脇さんからパワー充電🔋


日本で初めてのzoom 社監修のワーケーション施設、MYOKO BASE  CAMPで快適な環境でのワークショップ。妙高市の優しくも芯の強い若きホープ岡寺さんから豪雪地域ながら、地球温暖化によるドカ雪と小雪の現状と地域課題を教えて頂く。


新しいコンセプトで、カフェとノースフェイスも入り、ワーケーションもできる妙高ビジターセンターで、豪雪妙高の自然と風土を知り、妙高の自然を知り尽くしたガイドさんの案内でスノーシュー体験。

最高の空気の銀世界で、脳みそセラピーになりました😁


新潟と言えば…かんずり「寒造里」と書くそうです。400年の伝統食を残すため三代前から始めたという唐辛子発酵食品の商品。雪が少ないため、雪さらしという唐辛子が甘くなるという作業はまだこれからだそう。作物としても20センチはゆうにある唐辛子を見せて頂く。ほとんど廃棄物は出ないながらも廃棄物を減らす模索は続く。


二泊三日で妙高市を学び、地域の方と双方向のコミュニケーションを行い、地域の課題から社会課題も思いSDGsがジブンゴトになったという参加者の皆さんの振り返りでのお言葉にナビゲーター櫻田😂心の中で嬉し涙


学ぶ時は真剣、遊ぶ時は思い切りな楽しい参加者の皆さんに感謝です‼️


私にとっても改めてSDGsを考え

妙高市の姿を借りてふるさとを思い、沢山ディスカッションが出来た糧となる時間でした。

間違いなく関係人口が増えた妙高市です😊


マルニジーンズの西脇さんから妙高の素敵な動画教えて貰いました😊↓

https://youtu.be/mi5XompayHs


Screenshot_20230130_173407_facebook

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02PC2KbmSRzTzJ1kuNMMYtQ6pP5jdaRQDSQUe4uANMbchVBUFej7XvoFpskEEBZVMxl&id=100001920656006

https://www.instagram.com/p/Cn8riDxvrV-/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

FacebookとInstagramに別々の写真をけいしています😊

| | コメント (0)

より以前の記事一覧